
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>DHLを利用すると、通関手続きはDHLがやってくれるものですか?
はい、普通に通関できるものに関してはそうです。
空輸でも海上輸送でも同じです。基本的にドア・ツー・ドアの宅配便ですから。
ただコンテナとかクレートでの輸入なら他の輸送業者を使ったほうが安いと思います。
その場合も大抵の業者は通関までお願いできるはずですが、今後も輸入するのであれば自分でやってみるのも良いと思います。
また輸入割当が必要な場合など(ワシントン条約に関係するものなど)は、場合によりかなりの手間が必要になることもありますし、輸入不可能なものもあります。
No.3
- 回答日時:
①空輸と海上輸送は揚げ地、所轄税関が異なります。
通関業者が異なります。扱いも異なります。微妙な法解釈も異なります。
②小口宅配業便ですか?
海貨、航空での郵便小包(パーセルポスト)をお勧めします。
理由は、輸送費が安い。本邦輸入時は郵便局(管轄外郵在の税館員が担当)
輸送日数がクリティカルでなければ、個人輸入は外郵利用が安心。
民間小口輸送会社:UPS,Fedex,DHL どこを使っても同じようなものです。
無税品であれば、基本料金で指定されたドアーまで通関済みで配達してきます。
(ただし、課税扱いであれば、それに係わる税、他法令関係扱扱料金は別途)
しかし、経験上、一番ルールにルーズな会社はDHL。(表に出ない問題が多い)
商売の為の輸入で、大量であれば、Shipper に輸送業者(フォワーダー)選定を任せましょう。
海貨なら運賃はM3単位、LCL, FCL 。
到着すれば本邦にある提携代理店から到着案内が来ます。
航空輸送であれば、運賃はKG単位で、海貨同様に、Shipper に輸送業者(フオワーダー)
は任せましょう。海貨同様、本邦到着空港のフォワーダー支店、代理店、から連絡があります。
通関、配達、諸経費の支払いはそれから打ち合わせすればよいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 鳥類 インコの輸入販売についてアドバイスを頂きたいです 2 2023/02/12 15:24
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) シアリスとジェネリックをこのつるかめ輸入で通販したのですが、正規品でしょうか。 https://dr 1 2023/01/30 12:39
- 営業・販売・サービス 国内に代理店の存在する商品を並行輸入して販売すると法に触れますか? 3 2023/02/16 16:48
- ヤフオク! 関税 詐欺でしょうか?ヤフオク 3 2023/06/25 11:22
- 郵便・宅配 DHLの到着日時。昨日のトラッキングで既に「配送業者に引き渡し完了」となっていますが、DHLのサイト 1 2023/01/28 10:32
- その他(IT・Webサービス) レビトラのジェネリックのバリフをつるかめ輸入で通販したのですが、正規品でしょうか。 https:// 1 2023/02/17 19:26
- 経済 1ドル何円が妥当と思いますか? 7 2022/09/17 15:23
- 運輸業・郵便業 クーリエ使用時のインボイスの貿易条件(NCV) 1 2022/10/20 15:24
- 運輸業・郵便業 輸入代行とせどりって同じなんでしょうか? 知り合いに「輸入代行とせどり(輸入せどり?)はやってること 1 2022/10/02 14:02
- 食べ物・食材 大量のてんぷら油の輸入をしたいのですが 4 2022/11/03 10:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
輸入にかかわる食品衛生法と通...
-
B/LとINVOICEとの商品名の相違
-
無償貨物と有償貨物の違いについて
-
貿易用語のFCAってどこまで含ま...
-
クーリエ使用時のインボイスの...
-
B/Lをサレンダーする際のConsig...
-
FedExの輸入で原産地証明書を使...
-
輸出において、無償提供するサ...
-
海貨(船のトランジット、遅延...
-
輸入にかかる費用
-
FOB
-
輸入貿易用語
-
保税転売について
-
着信に折り返すと現在使われて...
-
2月下旬の表記に2/Eを使う...
-
建設会社のスポンサーメリット
-
会社が廃棄処分する什器類を、...
-
会社でNIコラボというグループ...
-
うちの会社の人達なのですが 席...
-
個社とは何をするものなのでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無償貨物と有償貨物の違いについて
-
輸入にかかわる食品衛生法と通...
-
海外から商品を取り寄せている...
-
B/LとINVOICEとの商品名の相違
-
海貨(船のトランジット、遅延...
-
荷物をメーカーから直送する時...
-
貿易用語のFCAってどこまで含ま...
-
輸出において、無償提供するサ...
-
クーリエ使用時のインボイスの...
-
AWB
-
輸入貿易用語
-
貿易の通関用インボイスと商業...
-
B/Lをサレンダーする際のConsig...
-
輸入時の燃料サーチャージ等の...
-
海上コンテナ陸送積載可能重量
-
B/L上の用語について
-
輸入について詳しい片お願いします
-
通関費用とは?
-
CY通関について
-
輸出許可通知書内容訂正について
おすすめ情報