dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日ライトアップされた清水寺へ行って来ました。
その時、胎内めぐりをしたのですが帰ってきて京都好きの知り合いに話をしたところ、なんでやったの??と言われました。
あまり良くないという感じだったので、何でと聞いても教えてくれません。
何かわかる方教えてください。
うわさとかあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

善光寺にも同じくそれがありました。

実家の近くに善光寺系統の寺があり、小さいサイズの胎内めぐりがありました。
子どものころそこで祭りがあったとき、その中で体を触られた事があります。痴漢です。
ちょっと触られたぐらいでしたが、とてもショックでした。
真っ暗なので、悪い奴が隠れていたのです。

後考えられるのは、もっと他にも観る所があるのに、貴重な時間を使ったあなたに対して、価値観の違いを感じたからとか。。。

私だったら、上記ですけど。

この回答への補足

考えもしませんでした・・・
そうですよね、真っ暗ですから。

ありがとうございました。

補足日時:2004/12/17 15:38
    • good
    • 0

 善光寺の胎内めぐりは真っ暗でしかも長くて本当に胎内めぐりって感じがしました。

しかし、清水寺は短くその先には人工物のライトで光っている何かがありましたよね?お寺というものは明かりはろうそくぐらいが限度であって、ライトで照らすようなものではないと思います。僕はこの瞬間、もう胎内めぐりとは思わなかったですね。善光寺の胎内めぐりを経験したあとだとどうしても観光目的となっている気がしてならなかったです。僕としては無駄な時間を使ったというよりも偽物の胎内めぐりをさせられ、また、お金も取られたと思ってしまいました。

この回答への補足

そうですそうです!
願いながら回す石のところがぼうーっと
暗いですが青い蛍光色でした。
アトラクションという感じがしましたね。
よくそんなのやったねと言われてみればそんな気がします・・・

ありがとうございました。

補足日時:2004/12/20 09:12
    • good
    • 0

単につまらないからぢゃないですか?


私は無信心(不信心?)なので
信仰のある方には失礼ですが
意味を理解しようともせず、それこそ観光のノリで入りました。
ただ真っ暗な中をワーキャーいいながら歩きました。
「で?っていう」かんじです。

もし、お知り合いの方が同じ考えなら
「もっと面白い所はいっぱいあるのに、なんでわざわざそこに行ったの?」という気持ちだったのでは?

この回答への補足

ただつまらないとかでは無い感じなんですよね・・・
なので、なんだか気になっていて。

補足日時:2004/12/17 15:34
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!