重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

シンプルライフのため、お金を大事に使うために物を買いすぎない生活を心がけています。

買う前によ~~~く考える。代用できるものを探す。使えなくなるまで使い切る。など。

ですが増税前となると少し事情が変わってくるのかな?と揺らいでるところがあります。

例えばコンタクトレンズはこれからも使うものですし、今なら増税前のセールで半年分が24000円から19000円に値引きされて買えます。

でも家にはあと1か月分は残っています。

お正月などにもセールはやりますが5000円も値引きされるかはわかりませんし、その前に必要になるのが分かっているし…。

同じような買わない生活を心がけている方は、そういう場合は柔軟性を持って買うものでしょうか?

よろしければ教えてください。

A 回答 (7件)

物を買いすぎない生活を目指すなら、セールや駆け込み需要などに惑わされないことです。



増税後は売れなくなるのが予想されるのに、
増税前セールより値引きが渋くなる理由がわかりません。

「大抵のものは消費税が上がると売れなくなるので値段が下がる」
「もっと待てばもっと安くなる」
と声に出して3回唱えてみましょう。

定期券など値段がはっきりしているもの、
10月上旬くらいには買わなければならないもの以外は待てです。
    • good
    • 0

半年分の地下鉄定期券を期日前更新。



12本入りのワインをネットで購入。

それぐらいかな。
    • good
    • 0

コンタクトレンズくらいなら保管するのに たいして場所とらないでしょう


買って良いと思う

度が変わる心配があるなら話は別だけど。
    • good
    • 0

半年分って使い捨てですよね。


ケアが面倒ですが、繰り返し使えるコンタクトの方がお金を大事に使えるのでは・・・。

セールに惑わされず、必要なものを必要な時に買うのがシンプルライフだと思うのですが。

シンプルライフと節約を分けて考えるなら、安いうちに買っておくのも別に良いかと。
必要な時に安くなってなくて、後から後悔するよりは。

増税で売上が落ちればまたセールはするでしょうし、キャッシュレス決済のポイント還元がある場合もあります。
増税後に買う方が安くなる場合もありますよ。

10月更新の定期券は買えるタイミングなら増税前に買っておく方がいいですが。
    • good
    • 0

私は日々の生活に変わらず必要なものは、買い置きします。


消費期限、賞味期限があるものは、その期限と相談しながら買い置きします。
    • good
    • 0

あんまり考えても窮屈になるだけでよいことはないので平常心で生活に必要なものを買えばよいのではないかと思います

    • good
    • 0

増税とか関係なしに、食品以外の消耗品の特価品は迷わず買った方が得ですよ(在庫関係なし)


まあ、ポイント5%とかは別として
消耗品は、悩まずに積極的に買うべきだと思いますが・・・


普段から、シンプルライフを目指すなら、
「余計な物を買わない」「衝動買いしない」「贅沢しない」
そういう時に悩むべきだと思いますが
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!