dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今日食事中に下品な話をして、皆に不快な思いをさせてしまいました。
私は話すことに自信がなく、あまり友達と話しませんが、今日久しぶりに話してみたら、このように失敗してしまいました。
どうすれば良いでしょうか。
そして又、こんな私でも友達に話しかけても良いのでしょうか?

A 回答 (4件)

そんな貴方だから友達に話しかけたほうが良いと思います。


別に恥じをさらしにいけという訳ではなく、
話すべきタイミングや、どの程度までなら話すことが出来るかを
見て実践する場、それが友達付き合いかと思います。

私は話すことが苦手でしたが、それで若干改善されました。
まだ相変わらず話すことは苦手ですけど…
でも『そこが良い』なんてまわりから言われます。
内心は『はぁ?』ですけどね…

『嫌われないように丁寧に話そう』なんていうのは後回しでいいと思うんです。
自分の考えている事ぐらいは言えるようになれば
『話すことが嫌い』でなくなりますし、辛いと思うことも少なくなります。
そうなれば話すことが楽しくなるので、必然的に話す練習もできる。
私がここで回答する事も人間関係の練習なのかなぁと思います…

私は不出来ながらもそこそこ評価される人間になりました。
(と言ってもポイント低いですけどね。)
これは自分で悩んでいたからではなく、他人がいたからに他なりません。
だから私は人に感謝するんです。

話すことの劣等感を消す事はひとまず置いといて
『こんな話下手な私と話してくれてありがとう』
と言う気持ちで誰かに話してみてください。
型にはまった話し方を無理に実践して
形式的や不快にさせまいという対応をするよりも
好感をもたれるんじゃないかなぁと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
これからは、友達に少しずつ話しかけるようにします。

お礼日時:2004/12/27 10:49

これで一つ分かりましたよね?


「あ~ここまで言っちゃうと皆が不愉快なんだ」って…。
じゃあ次はそこに気をつければ大丈夫です。

誰でも「あの時、あんなこと言わなきゃ良かった」って思うことあるんです。
だから、これくらいでメゲたりしないで、またお友達に話しかけてみてください。
不愉快にさせたかな?って感じたら、「ゴメン。言い過ぎちゃった。」って、その場で謝っちゃえば良いんです。

相手との適度な距離とか会話などは、やっぱり実際にコミュニケーションを取っていかないと分からないと思います。
皆、後悔したり落ち込んだりしながら「次は気をつけよう」って、前に進んでるんだと思います。
だからmachidonさんも気にせず、お友達と会話を楽しんでください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
これからは謝って、その次からは普通に話すことにします。

お礼日時:2004/12/27 10:52

友達に話し掛けられなくなっちゃうようなほどの大失敗ではありません。


人とのコミュニケーションは習うより慣れろです。
どんどん話し掛けてください。

これを理由にして、コミュニケーションをとらなくなってしまうと、記憶に残ってしまうでしょうけど
#1の方がおっしゃるように、注意だけはして、気にはしないほうがいいと思います。
しばらくしたらみなさん忘れてしまいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
これからは注意だけするようにします。

お礼日時:2004/12/27 10:51

自分が気にするほど人は気にしていません



私も上司に下品な話をした経験が有ります。又 友人の下品な話も聞きました。

聞いた話は直ぐ忘れますね、言った話はなかなか忘れずです。

気にしない方が良いです、気にするとおかしく成ります。
気にせず友達と話をしましょう、次回は気を付けましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
たしかに気にするとおかしくなってしまいますね。

お礼日時:2004/12/27 10:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!