
磁気定期券について質問です。
ある駅で改札通るときにICOCAで入り、下車して改札を出るときに定期を通していました。
地下鉄に乗るときにICOCAで通ろうとして止められ、駅員さんに退場記録ないから入った駅の鉄道会社で解除してもらってねと言われました。
そこまでは良かったのですが、退場するときに通した磁気定期券は特に何も処理してもらわなくても使えるのでしょうか?
ICOCAのように処理してもらわないと使えませんか?
回答よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
磁気定期券でも入場・退場の記録は改札を通過する際に毎回入れていますが、
自動改札機の設置されていない駅で乗降するケースもあるため、一部の記録が欠けていてもそのまま改札を通過できるケースがあります。
全ての駅に自動改札機が設置されている鉄道会社の場合は記録がなければ利用できないケースもありますが、
出場時に入場記録があるかどうかだけをチェックしているケースがほとんどです。
今回の場合、入場記録のない磁気定期券で出場できていますので、
その鉄道会社では厳密なチェックをしていないということになります。
No.2
- 回答日時:
磁気定期券にも入場記録はあります。
なので、処理をしてもらわないと使えないはずです。駅員が入場記録を不正に処理して、不正乗車を行っていた例があります。
https://blog.goo.ne.jp/ns3082/e/35353e35615845d1 …
https://response.jp/article/2010/07/21/143081.html
No.1
- 回答日時:
磁気定期は、入退記録が付きません。
有効期間と入退が有効区間内であるかをチェックするだけ。
早い話、自動改札導入前、駅員さんが目視でチェックしていた作業が機械に置き換わっただけ。
だから、磁気定期は、初乗り乗車券でキセルするなど不正乗車の温床になっているのです。
ゆえに、無人駅の多い加古川線の加古川駅と和歌山線の和歌山駅では、中間改札が設けられました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定期を忘れたとき
-
定期券を忘れて支払った料金は...
-
期限切れの定期券を使ったらダ...
-
Suica定期を使い目的地まで行き...
-
パソコン本体にマグネットをつ...
-
toicaって期限切れててもチャー...
-
Suicaの定期券 チャージしてあ...
-
近鉄の通勤定期を紛失した場合...
-
定期券の不正使用
-
日暮里駅の乗り換え方法につい...
-
いつも使っている定期券が使え...
-
磁気型の定期券について。 磁気...
-
名古屋市営地下鉄の定期券について
-
「定期」に対立する語は「不定...
-
Suicaの発券について(初歩的な...
-
ICOCAを他人への譲渡はできます...
-
アンチコメントに反応する動画...
-
【至急】Suica定期券とモバイル...
-
定期券で○○経由というとこでそ...
-
法人でのSUICA利用について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定期を忘れたとき
-
定期券を忘れて支払った料金は...
-
パソコン本体にマグネットをつ...
-
Suica定期を使い目的地まで行き...
-
期限切れの定期券を使ったらダ...
-
磁気式定期券を2枚持っている場...
-
改札口に定期を通しても通れま...
-
Suicaの定期券 チャージしてあ...
-
磁気型の定期券について。 磁気...
-
日暮里駅の乗り換え方法につい...
-
定期券の不正使用
-
【関東】磁気定期券の範囲外か...
-
定期券の家族間での貸借りについて
-
磁気定期券の入出場記録
-
日暮里駅での乗り換え方法につ...
-
裏面が白いオレンジカードなん...
-
toicaって期限切れててもチャー...
-
SUICAで3地点の相互にいける定...
-
休日の通勤定期利用
-
駅のデータで、休日と平日の利...
おすすめ情報