dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英検3級のライティングってどれぐらいの点数がつきますか?
あと、英検3級はリーディングとリスニング合わせて何問までなら間違えてもいいのでしょうか?
教えてください!
お願いします!

A 回答 (1件)

基本的なことですが、リーディング・ライティング・リスニングは、それぞれ独立した点数を取らないといけません。


難易度などをかけ合わせて点数が出されています。それをCSEスコアと言いますが、正確な点数が出せないことになっていますが、目安は付けられます。

「リーディングとリスニング合わせて何問まで」
ではなく、それぞれのボーダーラインがあります。
英検3級は、4技能で、2200点 各技能550点で、約66% 360点がボーダーラインです。その内容の配点については公開されていません。しかし、従来と同じ採点方法をしているものがあります。それが、ライティングです。

*一部のWebサイトの点数表示はあきらかに間違っていますので注意してください。2016年以降から、一つの技能で他の劣っている技能をおぎなうことはできません。

以下は、推定ですが、素点(1問1点)で計算しますと、
ライティングは、満点16で、合格ラインは、10個(スペルを1つ間違えても、1点マイナス)

リーディングは、30問中20個が合格ライン。(ただし、大問1は、割合が低く、大問2,3が、割高。)

リスニングは、30問中20個が合格ライン。

あくまでも、これは予想です。

英検3級の試験内容です。
https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/grade_3/detai …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2019/10/04 18:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています