プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私の祖父のお葬式の参列について質問させて頂きます。

祖父が思わしくない状態で、近々旅立つかもしれないという状況です。
その中で、私の夫も行くつもりでいるよと伝えたところ、実母が私の夫の参列は無理しなくて良いと言っているのですが、参列しなくても良いものなのでしょうか??
(実母の父親になります)

夫は、そうとは言っても、そう言う訳にはいかないし、普通行くものでしょう…と言っています。
私自信もそう思っていますが…。
再度実母と話をしたところ、
祖父も大掛かりにしたくないと言っていたし、
本当に参列しなくて大丈夫だから、
気にしないでその気持ちだけで良いと言われてしまいました。
(これに関しては夫が帰宅後にまた伝えるつもりです。)

夫と祖父は会ったことはありません。
私と息子(4歳)は行く予定にしています。
行くとなると、車で三時間ほどの所です。
(実母とは一緒に行く形になります。)
夫と実母は別段仲が悪い等ではなく、普通の関係です。
実母は、色々状況を考えた上でそう言っているのだとは思うのですが…
自分が、夫側の祖父母にそういう事があれば、
普通に出席するものだと思っていたので、正直戸惑っております。

長文で申し訳ありません。
ご回答頂けますと幸いです。
何卒、宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

義理のお爺ちゃんですものね。

でも、最近は、コンパクトに身内だけでと言う所多いですよ。人が来るとその分、お金も場所もいるからね。
いいよと言ってくれているなら、遠慮してもいいかもね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答頂き、ありがとうございます。
そうなのですね…!
人が来るとその分…と言う事も確かにありますよね。
それもこちらで踏まえた上で、確認してみようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2019/10/05 16:40

あなたの祖父さまの葬儀を、どの程度の規模で行うのかでしょう。


昔は、一般の人(子などの勤め先の同僚など)も参列をしていました(時代背景が近年変わってきています)。
そういう一般の人は少なくなったとは思いますが、逆に言えば近親者で行うお葬式が増えてきています(いわゆる家族葬)。
祖父さまの葬式を行われる方(喪主)が、どの様にお考えているかだと思います。
その上で、あなたのお母様は恐らくですが、家族葬を考えていらっしゃると思います。
こうなると血縁者はともかく、姻族は子の配偶者迄とすることもあります。
喪主様のお考えを優先してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答頂き、ありがとうございます!
確かに、聞いている感じだと家族葬になるのかなと思っております。
>こうなると血縁者はともかく、姻族は子の配偶者迄とすることもあります。
こちらの一文にハッとしました。
喪主は叔父(母の弟)になるので、その辺りも含め確認してみようと思います。
ご助言頂き、ありがとうございました!

お礼日時:2019/10/05 16:46

少なくともあなただけの場合でも名はご主人名での参列ですよ。


行けるものなら参列しておいた方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き、ありがとうございます。
そうですね、嫁に出てますので夫名義になりますね。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました!

お礼日時:2019/10/05 18:30

>(実母の父親になります)…



つまり、あなたは直系の孫ではない、いわゆる外孫ですね。
故人から見て長男―長男―長男―長男・・・と続く直系なら、孫でもひ孫でも大人になって結婚しているなら夫婦同席が基本ですが、途中で枝分かれする次男以降の傍系や、女性が嫁いで他家の身となった外孫は、直系の孫とは一線を画せば良いのです。

一方、葬儀や法事にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。
今回の喪主はおそらく母方伯父 (叔父かも) あたりでしょうけど、喪主から見て姪の夫までは近い親戚とは思わないことも多いです。

>実母は、色々状況を考えた上でそう言っているのだとは思う…

(故人から見て) 外孫の夫まで来られたら通夜振る舞いや精進あげ (ともに酒食) を 1人分多く用意しなければいけないのです。

>実母が私の夫の参列は無理しなくて良いと言っているの…

言葉の意味は裏返しで、母は実家の兄に余分な負担はかけさせられないと考えているのです。

>自分が、夫側の祖父母にそういう事があれば、通に出席するものだと思っていた…

いやいや、それも夫が直系の孫なのかどうか、喪主との縁戚関係はどうなのかなどによります。
何でもかんでも孫の嫁だからと言って押しかけるのは良くないです。
おじゃま虫になってはいけません。

辛口を失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き、ありがとうございます!
概ね、おっしゃる通りです。
(喪主は祖父の家を継いでいる叔父で間違いないですが、母の弟になります)
確かに、行く場合は泊まりになったりもあるので、あちらの負担になりますね。
喪主から見て、と言う所を含めて、夫と話をしようと思います。
最後、すとんと納得出来ました。
おじゃま虫にならないように気をつけます。汗
詳しくご教示頂き、ありがとうございました!

お礼日時:2019/10/05 18:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!