

子供みたいな質問で恐縮です。
きょう、カラのトレーラー車(車両運搬用の車のことを言っているのですが、用語に間違いがあったらご指摘下さい)の後ろを運転しながら疑問に思ったのですが、こういう車に積み込む時って、運転手が乗り込んで載せるのですか?
よく、新車を5台とか積んでますよね。
下ろしているところは見かけたことがあります。上の網状の部分を下げて(傾斜をつけて)、そろそろと下ろしていました。
載せるのって、下ろすのよりはるかに難しいと思うんです! 輸出用の車を船に積む時は、専門の運転手さんが10センチ間隔でビシッと積み込むそうですが、トレーラーに積み込むときも、そうしているのですか?
それともクレーンで吊り上げる??
もし運転して積み込んでいるのなら、なにか特殊な免許でも持った人なのでしょうか?
それから、ほんとに変なこと聞きますが、先に下から積みますか? 下に車があるのに上に載せるというのも、なんか、恐いような気がしますが、、、。逆の方が恐いかな。
事情をご存じの方、教えて下さい。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
キャリャカーと言います。
現運転手です。載せ方はは、みんなの言うとおりです。
窓から半身出して、網状の部分にラインが書いてありますから、ハンドルの12時の位置に左手、右手は体勢が崩れないようにボディに当てて。
ラインにタイヤをあわせながら積んでいきます。バック積みの時は、ドアを開けて後輪をラインにあわせて積みます。
上段に載せるときは、途中で止まるりそこから発進すると、駆動輪が横滑りしますので、惰性で下ろします。雨が降って網状の部分が濡れていると積みにくいです。これも横滑りしてしまいます。駆動輪、ボディ型状を考え、前から載せたり、バック積みもします。
上にハイエース/ランクル等の背高重いのを載せると怖いです。でも慣れですね。
道公法で3.8mを超して走っては、いけません。3台・5台積みのキャリアが上に背高を載せていると違反ですね、4.2m位はありますので、高速の入り口にゴムが下がっていますが3.8mの目安です。
そのまま入っていくとブザーとともに、「次のインターで降りて下さいと」アナウンスされのす。
歩道橋は、4.5mありますが、色塗りをしている所は、足場があるので、下をくぐれません。4.5無いと表示してあります。dashiさんの近くの陸橋やその他のガードの所に▼4.0▲の表示があるはずです。
私の近くには、1.6がありますので、軽ワゴンでも通れません。下をくぐる時に上を見ると、結構キズがついてますよ。車に限らず、鋼材やクレーンを出したままの走行で人身事故もあります。
3台積みでカローラ3台は、積載オーバーですね。ボディを加工してあるので、その分の積載量がマイナスされます。
お答えいただいてありがとうございます!
実際に積載、運転をしている方のお話、とても面白く勉強になりました。締め切らないでほんとうによかったです。
いつも同じような車を運転しているのと違い、様々な車種なので大変ですよね! 新車が多いと思うので操作はしやすいのかなと思いますが、クセがなくて。
道路によっては道幅ぎりぎりだったり、直角に交差しているところは、運転しにくいだろうなあと思います。
仕事が終わるとぐったりお疲れなのでは、、、。
No.6
- 回答日時:
投稿できて、よかったです。
書いているうちに、締め切られて、受け付けてくれない経験よくあります。補足]街路樹は、気になりますね。枝でキズが付きます。乗り降りもドアにキズが付かないように、両側5mmの積載も苦労しました。4カ所をワイヤーで締めて走っていきました。
軽だと軽すぎて車がずれています。
トヨタ/日産等の工場から出荷のキャリヤですと、きちんとワイヤー掛けしてありますが、普通の運送会社ですとワイヤーも閉めていないから怖いですよ。
車が落ちたと、たまに耳にします。
運転に自信がある人でも、最初は積載は怖いそうです。慣れている人の3倍以上かかります。キャりャの運転も最初は、怖怖運転しています。普通は、前後左右の360度を気にして運転ですが、上も気にしながらですから、
お話伺えてほんとによかったです。すごく面白い(興味深い)です。軽だとずれるなんて話、なかなか聞く機会はないので。
5ミリの余裕というのは、もはや神技、、、。小さい男の子とかいたら、いっぺんにお父さんを尊敬しちゃいますね!
傷がつくと大損害ですよね、、、。
車を落とすというのも、そのあとのことを想像すると「うわ~、大変だあ、、、」って思っちゃいますね、後続車にぶつかると大惨事だし、落ちる場面というのは上り坂が多いかと思うので、すべって行っちゃいそう!
私もトレーラー車の近くを走る時は、ちゃんと固定してあるのかな? と気になって見たりします。
何の世界にも、その道の達人って存在するんですねえ。珍しいお話、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんばんわ
キャリアカーの積み込みは上の段から積み込みます。
積み込みはトラックの運転手が積み込みます。
(場所によっては専門の人がいますが)
積み込みはかなり気を使いますよ。
一番気を使うのは後ろタイヤのハウスのところです。
これがまた高級車など積む時はかなり狭いです。
慣れれば大丈夫ですけど。神経太くなりますよ。(笑)
臨場感あふれるお答え、ありがとうございます!
実は今、締め切ろうとしていたところでした。書き込みがあるのに気付いてあわてて中止した次第。
間に合ってよかった~。
疑問は解決しましたが、もうちょっと待ってから締め切ることにします♪
気を使うでしょうねえ。ちょっとミスしただけで新車がパーですもんね。ぎりぎりに載ってる車もたまに見かけるし。うまい人の仕事なんでしょうねえ(尊敬)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
片目が生まれつき見えません。 ...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
一家で一台
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
サンシェードは銀色 絵柄 ど...
-
燃料漏れの修繕にかかる費用は...
-
車内に、未開封の缶ジュースを4...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
車のウィンドウのパタパタ畳め...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
黄色いセンターラインって追い...
-
CDの車内放置はマズイですか?
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
車助手席下から水漏れなんです...
-
自動車学校の卒業検定2回落ちま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
マイカーって田舎者の産物でし...
-
群馬県安中市を知ってる人はど...
-
この車、うっとうしいなぁと思...
-
軽自動車の低級?
-
パッシングは交通ルール違反?
-
好きな音楽を嫌いと言われたら...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
車に乗ってる人に聞きます
-
車で欲しい性能って何がある?
-
兄が頭おかしいんです。
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
スポーティーな走りとは?
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車の下取り価格について教えて...
-
自分は運転がうまいんだ、と思...
-
暑い日が続く中、スーパーに買...
-
質問サイトでの回答に的外れな...
-
車のわからないことは否定?
-
生きていても辛いです。 こんに...
おすすめ情報