10秒目をつむったら…

簡単に移動できる、運ぶことが出来る家は、建物税が¥0だと聞きましたが、ユニットハウス、スーパーハウスは、トイレ、風呂、台所もついていますが、建物税は¥0ですか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    2F建てで、トイレ、台所、風呂(浴槽)付きです。

      補足日時:2019/10/17 00:40

A 回答 (7件)

固定資産税の課税対象になる家屋とは、次の3つの要件を満たすものです。



外気分断性 3方向以上壁があり、屋根があるもの
定着性 基礎等で土地に固定されて容易に移動できないもの
用途性 目的に応じて利用できる状態になっているもの

不動産として登記できるのが「基礎」があるものですから、基礎がなく移動できるとなると、固定資産税ではなく、償却資産として課税されることになるでしょう。ただし事業用に使用してるのでなければ償却資産としての申告が必要ないと考えます。

基礎が無く移動できる家屋となると、固定資産税の課税を免れたいがための「移動できる状態の造作」費用の方が高くなるかもしれません。
移動設備のメンテナンス費用も考えないといけません。

固定資産税負担をしたくないから、移動式にしたが、定期的なメンテナンス費用が税金より大きいというのでは困ります。
いっそキャンピングカーの方が良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キャンピングカーは考えているのですが、断熱が気になります。
キャンピングカーは住む場所として、スペースや備品に、まったく問題は無いのですが、
夏場、車内はとても暑いのではないかと思い、ユニットハウスの購入を考えているのです。
自分の土地に、キャンピングカーを置いて暮らして、固定資産税を逃れられるのが一番嬉しいです。
でも、暑さが・・・・orz

お礼日時:2019/10/17 22:13

>取り外しが出来る配線にすれば良いのでしょうか?


2階建ての家屋を可動式の台車に乗せるほうが無理だと思いますが?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに‥‥。

お礼日時:2019/10/17 21:00

固定というところがミソです。

うちの物置は取られてますもん。ガレージぐらいの大きさがありますけどね。そんなにはしませんよ。母屋の方がよほど高い。
配線はともかく、水道が問題になると思います。キャンピングカーみたいに簡単なビニールホースみたいなのなら問題ないでしょうけど、普通に水道配管やったらアウトです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、安く家が所持出来たらと思ったのですが、無理そうですね><

お礼日時:2019/10/17 21:01

昔は「家屋税」だったと思う、昭和25年のシャウプ勧告による税制改正前の話。



>2F建てで、トイレ、台所、風呂(浴槽)付きです
課税対象ですね。
昔、貨物コンテナをつかった建物が流行したことがあって、基礎で固定されていなくても課税対象とされています。

トイレ、台所、風呂(浴槽)付きなら配管がつながってるので、トレーラーハウスのように移動できませんかた土地に定着した建物ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

取り外しが出来る配線にすれば良いのでしょうか?

お礼日時:2019/10/17 16:38

昔って、たぶん、ここ50年ぐらいは固定資産税です。


で、固定された建物は物置でもかかります。載っているだけでも、それなりの基礎があったりするとだめです。トイレを付けるという事は水道が固定されるのでしょうから、たぶんかかると思います。
キャンピングカーみたいに、簡単な給水設備なら大丈夫だろうとは思いますが、トレーラーハウスでも、牽引車を外した時点でダメだった気が・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

物置は、簡単に移動が出来るから、建物にならないと思っていましたが?建物扱いなのでしょうか?
建ぺい率の計算では、建物扱いでは無いはず…。

お礼日時:2019/10/17 16:40

建物税とは?固定資産なら払わないといけないけど

    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔は、土地税と、建物税があったのですが…。固定資産税と、都市計画税と、名前の変更があったのですか?

お礼日時:2019/10/17 00:43

仮設(プレハブ、ユニットハウス、コンテナ)は固定資産税みたいな税金はかかりますか?


基本的には非課税です。しかし、使用用途により例外もあるかもしれません。

https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebuk …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

注文をする時に、建築士(作ってくれる会社)に、税金がかからないようにと、発注すれば良いのでしょうか?

お礼日時:2019/10/17 00:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!