
①保育料無償化に伴い、施設型給付幼稚園の利用料金は無料、私学助成幼稚園の利用料金は2万5700円まで無料と解していますが、例えば保育料が3万円であれば、私学助成幼稚園は保護者が4300円を負担、施設型給付幼稚園は全て無料になるのでしょうか?
②またその場合、施設型給付幼稚園は、国から3万円の給付があるのでしょうか?それとも、給付は2万5700円までで、足りない分は特定保育料として徴収して下さいということでしょうか?
③施設型給付幼稚園に移行していない幼稚園の方が多いのはなぜでしょうか?
④子供を通わしている幼稚園は、施設型給付幼稚園に移行しました。移行したことで、特定保育料1万円が発生、それまで保育料に含まれていた給食費なども無償化に伴い実費徴収となりました。これまで、給食費込みで2万7500円だった保育料でしたが、幼稚園としては、無償化に伴い、国から基本保育料の給付(2万5700円?)+保護者から特定保育の徴収で、収入が増えているということでしょうか?
長々と質問しましたが、どれか一つの回答でも結構なので、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
施設型給付幼稚園→これは 認定こども園と 公立幼稚園 の事の様です。
私学助成幼稚園→これは私立幼稚園 として
① どちらも保育料3万円の場合
施設型給付幼稚園→ こちらは自治体が代理受領をするか、施設が代理受領をする様です。
所謂 代理で施設に直接振り込まれるのですね。
私学助成幼稚園→ こちらは従来の助成金制度の為に世帯収入によって多少のばらつきが有りますが
上限の2万5700円×6ヶ月(入園年は入園料も)が一年に2度 世帯主口座に振り込まれます。
※ちょっとここが 面倒なのですが 私学助成幼稚園は主様の仰る通り
世帯収入によりますが 概ね4300円を実質に負担する事になります。そしてそれに+して
バス代や給食費 教材費も負担します。
施設型給付幼稚園は保育料3万円を全額若しくは個人で契約する為に利用者様の税金区分によって
ばらつきがありますが直接に園側が受け取りますが
私立幼稚園と同じ様に 給食費や教材費、バス代 そしてここが肝心 特定保育料と言う
独自の制度を打ち出した様です。それは応能負担と言い、世帯収入若しくは課税区分により各施設
若しくは自治体で決定。そしてこの特定保育料は 園や自治体によって裁量が違うらしく
バス代を含む 若しくは 教材費を含む 等 その園や自治体に自由裁量の範囲がある様です。
これは地域で物の値段や地域性が違う為だとあります。
② なので 施設型給付幼稚園は 国からか 代理受領をした自治体か から直接
保育料を受け取ります。足りない分は特定保育料として徴収する様に
独自に それぞれの園や自治体で 自由裁量でしている様です。
③ これは認定こども園が出来た当初は 幼稚園側に助成金等のメリットが
沢山あった為に 私立幼稚園が 認定こども園の認定を受ける事が沢山ありました。
ですが 3年ほど前に新制度になった際に メリットが乏しくなり 認定こども園の多くが
元の私立幼稚園に戻った経緯があります。選ぶのは自由です。
なので 今もそのままなのでしょうね、私立幼稚園には 施設型に変えるメリットが少ないのでしょう。
④ 今 お子さんを幼稚園に通わせている保護者様達の実感としては
70%以上が 元の制度の方が 安い と思っているようです。
これはたぶん、今まで助成金や補助金でカバー出来た 何かの項目が
新制度では カバー出来ない為 若しくは一律になってしまった為に
その分を利用者様からの徴収で補っている為の様です。
それは 幼稚園側から見た制度なので 一般の保護者側には 知る事が出来ないのですかね。
なので こちらとしては 保育時間、費用、子供の年齢等を勘案し
施設を選ぶしか無いようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 保育士・幼稚園教諭 大学を中退して保育士を目指すのはありですか? できれば現役、元保育士や幼稚園教諭の方にお聞きしたいで 5 2022/12/23 14:28
- 幼稚園・保育所・保育園 働いてるママが幼稚園の子供を預ける時に利用する預かり保育は、在宅ワークの動画編集や、文字起こしなどの 1 2022/08/31 17:15
- 子育て 保育園幼稚園児のお子様がいるかたに質問です 平日仕事を有給休暇とった日って子どもはいつも通り保育園幼 4 2023/08/23 12:29
- 児童福祉施設 障がいをもつお子様の子育てを経験した方に質問です 1 2023/02/18 16:59
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園と幼稚園の違い 保育園関連の仕事をしています。 教育機関である幼稚園とは異なり、保育園はあくま 3 2023/03/21 01:35
- 保育士・幼稚園教諭 保育士を目指している高3です。私は保育園で働くために保育士を目指しているのではなくて、児童養護施設や 4 2022/07/13 16:44
- 就職 4年生大学の保育学生です。卒業後は1年生の頃からアルバイトをしている幼稚園に就職しようと思っているの 5 2022/08/15 21:02
- 幼稚園・保育所・保育園 今子供が1歳すぎで自宅保育しています。来月幼稚園に本当に近いマンションに引越しが決まっています。 3 3 2022/06/15 09:29
- その他(住宅・住まい) 嫌悪施設 あなたが住んでいるすぐ近くにあったら嫌な施設 どれが一番嫌ですか? パチンコ店 風俗店 工 8 2023/06/04 12:55
- 福祉 少子化対策するなら、 ・出産にかかる費用や入院費などを全額無料 ・保育所や幼稚園、小中高の費用は全て 3 2023/05/28 16:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保育での「せいさく」の漢字表...
-
年長で公立認可保育所に通って...
-
施設型給付幼稚園と私学助成幼...
-
幼稚園 願書出した後キャンセル!
-
幼稚園について質問させてくだ...
-
私立幼稚園の会計報告
-
国立幼稚園の受験倍率が知りた...
-
「声かけ」と「言葉がけ」に学...
-
私立と公立
-
公立保育園と 有名私立幼稚園
-
不正請求?子ども園の打刻忘れ...
-
家庭ではテレビを見せないよう...
-
幼稚園から借りた服を返す際の...
-
子供が幼稚園で服を汚してしま...
-
幼稚園(保育園)を辞めた、又...
-
幼稚園にいく娘のカバンにボイ...
-
どんなふうに園にアクションし...
-
降園後たっぷり遊ばせてあげる...
-
保育士ですが子どもに嫌われて...
-
幼稚園の行事に行くと私だけ1人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保育での「せいさく」の漢字表...
-
施設型給付幼稚園と私学助成幼...
-
幼稚園の在籍期間について
-
歌遊び:おおかみとこやぎ
-
休みが多い幼稚園
-
不正請求?子ども園の打刻忘れ...
-
年長で公立認可保育所に通って...
-
幼稚園 願書出した後キャンセル!
-
「声かけ」と「言葉がけ」に学...
-
家庭ではテレビを見せないよう...
-
3月生まれの息子、3年保育は無理?
-
私立幼稚園の会計報告
-
来年4月から認定こども園に満3...
-
保育園に子どもを通わせている...
-
完全一斉保育の幼稚園に入れて...
-
幼稚園のおやつにチョコレート…
-
なぜダブル保育(幼稚園&保育...
-
幼稚園の先生に質問!
-
夏休み中の塾や習い事の月謝
-
3年制幼稚園(私立)から2年...
おすすめ情報