
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
教育過程=教育課程として、お答えさせていただきます。
私は、先生でも保育士でもありません。まず、教育課程ですが、子どもをどういう子ども像に育てあげるか?それには、どの時期にどのような環境で、どのような刺激を与え、先生と子ども、子どもと子ども、子どもグループと子どもグループの発達や行動を予測しながら、概ねのガイドラインを生活年齢(期別とも言う)に合わせて、計画するもので、根源には、建学の精神とか、教育基本法に書かれているような、知徳体の調和のとれた発達など、最終的に、次の学校へ進学する知的な体制作りと生活の自律や自立のこと、体力的、精神的な望ましい成長結果を目指したものです。これが、しっかりしていないと、テストの点にしか現れないことに、興味が集中してしまい、肝心の人間としての発達の管理、指導がおろそかになりやすいです。
保育計画は、教育課程では、本年の子ども達の状態をモデル的に仮定して、作成していますが、保育計画、月案、週案、日案と、時間ごとに、保育内容を決めるときに、このクラスの子ども達は、体は大きくて、体力はあるが、折り紙など、一時的に集中して、物を作りあげることが、下手。とか、完成したときの、達成感の経験が少ないなど、その子どもの現在を観察して記録を取り、それに、どういうちょっとした、設問や刺激など、導入を与えたら、今日の子ども像から明日の子ども像に変化するのか?を考え保育計画を立てます。よって、日案があれば、その指導記録もセットで、出来る訳ですね。先生が、こうしようと思っても大抵、違った結果になる訳ですので。。。で、指導結果から反省。そこから、明日の日案となり、積み重ねですね。
指導計画というのは、ちょうど、教育課程と保育計画の中間と思ってください。
つまり、集団保育、グループ作りなど、していく中で、子ども達同士、助け合いとか、話し合いとか、4歳児の後期から5歳児は、子ども達で計画を作っていきますので、先生が予め用意した保育計画とは、異なるが、教育課程からは、はみ出さず、自主、自立、自律がある訳で、そんな、子ども達を評価しながら、計画を立てていく感じです。幼稚園や保育所は、小学校と異なり、何日の何時間目は**の授業と決めるのでなく、子ども達自身が、今日の保育を決めて行きます。
その方向が、最終の教育課程を外れなければ、また、過不足が無ければ、子ども達の自主性を大切に、保育をしていくのが、小学校と異なります。よって、いわゆる学校の先生では、1日も勤まらないでしょうね。
砂場でひとりで、保育が始まっても、お山を作っている3歳児に、3歳児の立場にたって、同じ目線で、保育室で、みんなと遊んだら、もっと面白いよって、感じさせる話術や笑顔や、いろいろ必要ですね。
保育技術以外に、心から子どもに接しないと、しかる(怒るではない)ことが出来ません。
以上、保育に無関係なおじさんのたわごとでした。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/07/31 11:15
ちょっと、私した質問の答えとは少し違うように思いましたが、参考にはさせていただきました。
一応、専門職の方の御意見が欲しかったので・・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 保育士・幼稚園教諭 保育士は、介護士程ではなくとも、離職率は高めですか? 1 2022/09/08 13:30
- 保育士・幼稚園教諭 大学を中退して保育士を目指すのはありですか? できれば現役、元保育士や幼稚園教諭の方にお聞きしたいで 5 2022/12/23 14:28
- 子育て・教育 4月から高校2年生になる者です。現在、働きながら子育てをしている人の支援をする職業に興味を持っていま 1 2022/03/24 22:32
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園と幼稚園の違い 保育園関連の仕事をしています。 教育機関である幼稚園とは異なり、保育園はあくま 3 2023/03/21 01:35
- 保育士・幼稚園教諭 保育士、幼稚園、小学校教諭の免許が取れる大学に進学している2年生です。 子供は好きですが、将来は一般 1 2022/10/01 22:20
- 幼稚園・保育所・保育園 公立保育園と私立保育園の先生の質について教えてください。 実習で公立保育園と幼稚園に行きました。実習 2 2022/08/25 21:20
- 大学受験 大学選びについて。 私は保育士と幼稚園教諭の資格を取るために大学へ進学しようと考えていますが、はっき 6 2022/08/19 02:51
- 大学・短大 推薦入試に関して 1 2022/09/16 20:58
- 保育士・幼稚園教諭 大学進学について。 元々保育士か幼稚園教諭になりたいと考えていましたが、英語も好きなのでそれらを仕事 2 2023/03/27 00:29
- 子育て 2人目のタイミングについて。 現在、今月1歳になる女の子を育てています。教員をしていますが育休中です 2 2022/07/21 17:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保育での「せいさく」の漢字表...
-
歌遊び:おおかみとこやぎ
-
施設型給付幼稚園と私学助成幼...
-
不正請求?子ども園の打刻忘れ...
-
双子の方 保育園は行く?
-
保育現場でのキュービックシア...
-
保育園に子どもを通わせている...
-
夏休み中の塾や習い事の月謝
-
幼稚園入園式について。 幼稚園...
-
幼稚園のクラス替えについての...
-
保育園でお世話になった担任の...
-
園長先生、教頭先生、担任の先...
-
離任される幼稚園の先生の連絡先
-
幼稚園の年長さんの息子、3年...
-
子供が幼稚園で服を汚してしま...
-
幼稚園から借りた服を返す際の...
-
園児が少ない幼稚園。将来に何...
-
幼稚園の保護者会はだいたい何...
-
息子の登園しぶり、幼稚園への...
-
幼稚園バスの停留所?はどのよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保育での「せいさく」の漢字表...
-
施設型給付幼稚園と私学助成幼...
-
幼稚園の在籍期間について
-
歌遊び:おおかみとこやぎ
-
休みが多い幼稚園
-
不正請求?子ども園の打刻忘れ...
-
年長で公立認可保育所に通って...
-
幼稚園 願書出した後キャンセル!
-
「声かけ」と「言葉がけ」に学...
-
家庭ではテレビを見せないよう...
-
3月生まれの息子、3年保育は無理?
-
私立幼稚園の会計報告
-
来年4月から認定こども園に満3...
-
保育園に子どもを通わせている...
-
幼稚園のおやつにチョコレート…
-
完全一斉保育の幼稚園に入れて...
-
なぜダブル保育(幼稚園&保育...
-
夏休み中の塾や習い事の月謝
-
幼稚園の先生に質問!
-
3年制幼稚園(私立)から2年...
おすすめ情報