
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私の場合、年賀欠礼のはがきには、クリスマスカードで返し、近況などを
書いています。
寒中見舞いの文例は、こちらなどどうでしょうか?
http://www.edinet.ne.jp/~gakuchi/i/kanmimai/kant …
一応、出すのは1月8日以降のようです。
No.3
- 回答日時:
私が喪中であった時に喪中のため年賀欠礼の葉書を出しましたところ,有職故実に通じた方から次のような葉書が届き,年が明けてから寒中見舞いが届きました。
拝復
御貴家様より喪中のお知らせをお受けしましたので,新年の御挨拶は御遠慮させていただきます。
誠に書面では失礼とは存じますが,あなた様にとりましても又御家族の皆様にとりましても明年は良い年であるますよう御祈念申し上げます。
以来,この方に倣って,喪中年賀欠礼の葉書をいただいた方に上記のような返信をしております。

No.2
- 回答日時:
喪中の年賀欠礼状には返事は要りません。
従ってよい例文がみつからないのです。欠礼状は喪中の人が服喪につき新年の挨拶を控えさせていただきますと一方的に通達する書信です。但し葉書を頂いた方が年賀状交換以上の深い付き合いのある人、親友等であれば寒中見舞いの形で手紙を書くことは問題ありません。このようなケースは少ないと思います。なぜならそのような方が亡くなった場合通夜や告別式に出席しているからです。
寒中見舞いは暑中見舞いと全く同じ趣旨です。特に難しい文例に拘る必要はありません。『寒中お見舞い申し上げます。服喪中のことと存じ新年のご挨拶をご遠慮申し上げました。ご傷心のこととは思いますがどうか一日も早くお元気になられますように、あわせて新年が幸多い年でありますようにお祈り申し上げます』的なことを相手との関係に応じて書き、自分の近況を加えればよいと思います。いくら喪中とはいえ新年を迎えているわけですから出来るだけ暗い話題は避けるべきです。私は13通の喪中欠礼葉書を受け取りましたが返事は誰にも出しません。
No.1
- 回答日時:
例年になく暖かい冬になりましたが風邪などひかれませぬよう心からお祈り申し上げます。
今年も寒い季節がやってまいりました。
お風邪など召されませぬようお身体にお気をつけください。
寒さ厳しき折、お変わりはございませんでしょうか。
時節がらお身体ご自愛ください。
ご家族の皆様にもよろしくお伝えくださいませ。
……こういった感じではいかがでしょう?
あまり丁寧すぎるようでしたら、文末を適当にアレンジしてみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
敬語の「ご」と「御(ご)」に...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
社会医療法人の略称は?
-
”ご健闘をお祈りします”と言う...
-
あて名の書き方
-
どこにあるんでしょうか
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
習い事の先生への宛名の書き方
-
泊めていただいた御礼に…
-
昨日と今日、昼間に2度、首から...
-
酔って吐いてしまいました…
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
お母さんの誕生日プレゼント。 ...
-
「当」と「本」の使い分け
-
絶縁状態の両親から、執拗な連...
-
中学生女です 一番信用してた異...
-
会ったことのない彼氏のお母さ...
-
病院の先生の連絡先を知るのは...
-
「お送り下さいまして」?「お...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一ヶ月後に死ぬとわかってたら...
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
あて名の書き方
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
「当」と「本」の使い分け
-
お母さんの誕生日プレゼント。 ...
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
大学教授あての手紙の敬称はど...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
敬語:御センター?
-
メール文中の社名の敬称は?
-
剥がした圧着ハガキ元に戻す方法
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
「読み流してください」「返事...
-
「けれど」と「けど」はどう違...
おすすめ情報