dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません、無知なのですが、税金って千葉の様な災害が起きたときにすぐに復興に向けて動けるように払ってるのではないのでしょうか?

だとすればそもそも復興募金必要ですか?

A 回答 (11件中1~10件)

募金は各自団体で言っちゃ悪いけど勝手にやってる事…

    • good
    • 0

台風15号ですね。

千葉は恐ろしい夢を見さされました。復旧はすごく遅れました。それでも政府挙げて総力で復旧を目指していたと思います。(私は反自民です)。樹木の倒壊だけでも手を付けられない状況でした。送電線の鉄塔も倒れました。もっともっと税金を支払っていれば復旧は早まったでしょうか。光速で外国の軍隊が大勢やってきて、重機もふんだんに使えて、ならば多少は早く復旧したとは思いますが、それでも期待するほどではなかっただろうと思います。そしてそういう事態に常に備えるだけの金額を国庫に充実させておくためには、税金の負担が重くなりすぎます。税制などを変えれば多少事情は違ってくるでしょうが、でも大変な事業となります。復興募金は貧者の一灯かもしれませんが、助け合いの精神が大切なのです。災害列島日本では、明日は我が身と考えていなければなりません。常に被災地のことを思い、国と国民が一丸となる体制を整えているのが精一杯です。
    • good
    • 0

> 税金って千葉の様な災害が起きたときにすぐに復興に向けて動け


> るように払ってるのではないのでしょうか?

それは民間保険です。
売ってます。
公的事業とは少し違います。
    • good
    • 0

個人の財産は個人で守るしかありません、保険に入ったり対策をしないと全てを失う可能性もあります。


火災と同じように考えないと悲惨なことになるでしょう、仕事も何も出来なくなりますが自然災害だけ保証されるとはなりません。
行政の管理するモノ以外は見舞金程度でしょう、それは罹災証明で判断されます。
    • good
    • 0

残念ながらお役所はそんなに有能でも金持ちでもありません。

    • good
    • 0

> すぐに復興に向けて動けるように払ってるのではないのでしょうか?


先ずは閣議決定し、議会承認を経て、復興費用として用意されます。
但し、個人向けは、支給対象であるか否かの審査があるので、
すぐに、とはなりません。
消防への救助活動費は自治体経由で支払われます。
自衛隊へは、通常の維持費になります。

> 復興募金必要ですか?
国費の主用途は、公共の道路、鉄路、橋、河川堤、地域整備等々で、
個人向けはごくわずか。個人にとっては、復興の全てをまかなえる額ではありません。
備金は、これに追加して被災者に均等に分配されるので、大いに助かります。

先の東日本大震災後には、急遽復興予算が計上され、復興税もできました。
しかし、その復興予算は被災地向けではなく、
無理やりこじつけの関係省庁にも多く行ってしまいました。
沖縄の国道整備、霞が関合庁の耐震補強、調査捕鯨へ追加補助金、等々、
が問題視されたことの記憶があると思います。
正しい使い道にしたいものです。
    • good
    • 0

国などの復興支援は、道路や橋、堤防などを直すお金です。

個人の住宅などへはビタ1文出ません。せいぜい、所得税の減額があったりするだけです。
ああ、最近じゃちょっとは出るのか、、うちの時はゼロだったがな、まあ、50年前だけど、w
車検も延長になりましたね。10/28までに期限を迎える車は、被災地に限り10/29まで延長されます。なんじゃそりゃ?
家1軒建て直すのに1千万や2千万はかかります。保険に入っていればある程度は賄えますが、入ってなかったような人はみなホームレスになっちゃいますね。次の台風じゃ避難所にさえ入れません、w
    • good
    • 0

>すみません、無知なのですが、税金って千葉の様な災害が起きたときにすぐに復興に向けて動けるように払ってるのではないのでしょうか?



そうですよ

>だとすればそもそも復興募金必要ですか?

個人の人がもらえる募金ですから、多いほうがいいですね

税金からは、お金をもらえませんよ
    • good
    • 1

国の事業というものは、復興支援だけではありません。



復興支援は、一部です。
    • good
    • 0

確か募金は、国や県が主導して行うものではないと思います。


災害に対しては、県は普段から「それ用の予算」を組んでいますが、激甚災害に指定されると国からの補助金が上乗せされて、より充実した復興に努めることができます。
復興にかかわる費用はそこから出されることになります。
募金は各種団体が善意で行い、関係するところに義捐金を配布するものです。
なので税金とは性質が異なります。
必要か必要でないかは、その団体が判断します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!