
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
(1)誘電体に囲まれていてもガウスの法則は成り立ちます。
あなたが引用している文献は、"電場を用いて計算するとガウスの法則は成り立たない"ことを意図しています。そもそも、ガウスの法則は電束を用いて計算しなければならないのです。その理由は、No.1回答にあるように、誘電体中では実質的に電場が弱まるからです。例えば、電荷qを取り囲む領域の電場Eの面積分を行いそれに真空の誘電率ε0を掛けるとqの値が算出できます。
次に、この積分を行う面をちょうど含むだけの薄い誘電体(比誘電率εr)の囲いを設けたとします。誘電体中の電場は、初めの電場Eの1/εrになります。しかしながら、電荷qが発生させる総電場はもちろん変わりません。前と同じように面積分を行なって、(εr ε0)を掛ければqの値を得ます。
ある閉じた領域の表面全体で、その内部で発生したある物理量を積分すると、発生源の大きさ(発生量)が算出できるというのが、ガウスの法則であると思います。その時積分する物理量が、真空中では(ε0 E)で誘電体中では(εr ε0 E)としなければならないというだけのことで、誘電体の有り無しはガウスの法則の本質とは無関係なのです。
No.1
- 回答日時:
誘電体というのは電場に置かれるとその内部に誘電分極という現象を
おこします。
その誘電分極によってあらたに電場が誘起されるのです。
なので誘電分極による電場もふくめた電場に対しては
ガウスの定理が成り立たないということになります。
一方、電束密度というのは誘電体内においては
そこの電場と誘電分極の程度を表す分極ベクトルを用いて定義される
ベクトル量です。
このように定義された電束密度についてはガウスの定理が成り立ちます。
くわしくは電磁気学の教科書の誘電分極の項を理解する必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 電束密度についてご質問があります。 電束密度Dは公式でD=ε0E+PとD=εEの2つがありますが、問 1 2022/10/27 20:16
- 工学 電束密度についてご質問があります。 電束密度Dは公式でD=ε0E+PとD=εEの2つがありますが、問 1 2022/10/21 15:15
- 物理学 磁束密度Bの一様な磁場中に, 半径aの円板がその面と磁場が直交するように置かれ、中心軸のまわりに角速 4 2022/12/14 23:52
- 工学 電磁気学の質問です。 環状ソレノイドの内部磁束密度はゼロだと思いますが、教科書にはそうではありません 2 2022/04/20 08:37
- 物理学 電磁気 コンデンサ (1)εA/d (2)0<x≦d 電場は左向きである。 E(x)=-q/εA ( 4 2023/05/15 02:23
- 物理学 誘導起電力について 誘導起電力Vはファラデーの法則より、φを回路を貫く磁束として、 V=-(dφ)/ 1 2023/03/01 05:13
- 物理学 (2)コイルの位置での磁束密度の大きさと向きを求めよ、ただし、コイル内では磁束密度の大きさは場所によ 1 2023/05/07 01:40
- 物理学 電磁気の問題で質問です。 2 2022/07/16 17:41
- 工学 至急お願いします。 誘電体と接する導体表面に面密度のσ正の電荷を一様に与えると、境界面には応力が発生 1 2022/07/31 02:27
- 物理学 一辺がLの正方形のコイルです。 上の方の図でコイルに直流電源Eを接続したところ、コイルには電流iが流 2 2023/06/03 23:58
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【物理】 一様な電場とあるので...
-
maxell方程式からクーロンの法...
-
ダイオードに逆電圧を加えた時...
-
ガウスの法則に関する次の問題...
-
写真の問題についてですが、「Q...
-
光の侵入長の計算
-
仕事を表すW=Fxのグラフは、縦...
-
誘導電場について
-
大学物理の電磁気学の問題です。
-
電気双極子モーメントの作る電...
-
円環状線電荷分布の問題をガウ...
-
コンデンサーの極板間に誘電体...
-
無限に拡がる薄い平板に、電荷...
-
誘電体と絶縁体の違いって?
-
微分形のガウスの法則は、ポア...
-
絶縁体であるゴムには電界は貫...
-
電磁気学の電場に関する問題で...
-
V=Edについて V=Edの公式のdに...
-
物理の問題です、解き方を教え...
-
E面とH面の指向性
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
面積分
-
ラプラシアンの物理的な意味
-
コンデンサー 極板間の電場の強...
-
誘導電場について
-
コンデンサー間のポインティン...
-
maxell方程式からクーロンの法...
-
【物理】 一様な電場とあるので...
-
光の侵入長の計算
-
分極ベクトルとは?
-
誘電体球が作る電場について
-
導体球殻の電位
-
電磁気学についての質問です。 ...
-
表面に一様に帯電した球の電位...
-
電磁気学に関しての問題です。
-
ローレンツ力とアンペール力に...
-
写真の問題についてですが、「Q...
-
コンデンサーの極板間に誘電体...
-
電気双極子モーメントの問題に...
-
向かい合っていない板の静電容量
-
誘導起電力における電場の大きさ
おすすめ情報