重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

質問。なんで原チャリは二段階右折をしなければならないのでしょうか?
意味なくないですか?スピードだって30Kまで出せるんですから。

A 回答 (4件)

二段階右折は、3車線以上の交差点で、たしか、標識がでているはずです。

そんなにたくさんは見ませんが、3車線の交差点のあるような道路は、車が50や60km/hで直進してくるので、30km/h制限のバイクでは走行ラインが交差するのが危険でしょう。
    • good
    • 0

二段階右折をしなければならない交差点て、


片側二車線以上がほとんどだと思います。
右折車線は一番右側(中央線側)になりますよね。
そうすると、
原付は、基本的には一番左車線の左端を走っていますから、
車線変更が一番遠いので、危険だからだと思います。
赤信号で止まっている車の間をすり抜けて車線変更するならできるけど、
青信号の時には、かなり無理があると思います。
片側三車線だと、まん中の直進車線を横切る事になるから、
直進しようと思っている車と接触する可能性大です。
そもそも、30キロ以上出したらスピード違反になるから、
車の方が当然速いから、
相当ガラガラじゃない限り、車線変更は難しいんじゃないかな。
そうしたら、二段階右折しかないでしょ。
    • good
    • 0

右折原付と対向直進車との事故を防ぐ目的だと思います。


また、二段階右折をしなければならない交差点では
事故が多かったんではないでしょうか。

>スピードだって30Kまで出せるんですから。
右左折時に30K出したら違反で、徐行しなければなりません。
    • good
    • 0

同じく! 場所によっては、二段階右折の交差点だが、その道路はUターン禁止ではないため、直進後Uターンして左折すればOKって場所も。

。。この方が危険思うけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!