電子書籍の厳選無料作品が豊富!

price ceilingとprice floorの例えを教えてください

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    これらは政府によって設定されると習ったのですが、そういうことではないのでうすか?
    例えば石油の値段が上昇した場合、ガソリンの値段も上昇しますよね。その時に政府がprice ceilingを設定して、価格の上昇を抑えるんですよね?
    あとは〇〇の値段が下がり続けた時、政府がprice floorを設定するんですよね?
    〇〇に入る物の例えを教えて欲しいです。
    同じくprice ceilingの時のgoodsの例えも教えて欲しいです。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/10/23 22:26
  • うーん・・・

    price controlsを学んでいるとwelfareというものが出てきました。これは何を意味するのですか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/10/23 22:54

A 回答 (3件)

ほかの人の回答をみていると、「例を教えてください。

」という質問なのに具体例をおしえてくれませんね(笑)。ここ(↓)
https://en.wikipedia.org/wiki/Price_controls
にアメリカとイギリスのPrice ceilingとfloorの例がのっています。Price floorで日本の例ですぐ頭にうかぶのは「最低賃金法」できめられる「最低賃金」で、各県で異なる最低賃金が決められている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/最低賃金
を見てください。最低賃金2019のサイトにアクセスすると、各県の最低賃金の一覧が出ています。
日本のPrice ceilingの例ですぐ思い浮かぶのは消費者金融の法定の貸出金利の上限で、たとえば、ここ
https://consumer-loan.info/legalrate.html
を見てください。
    • good
    • 0

物価の天井になると 高すぎて買う人が減り価格は下がります。


物価の底になると 作る人は儲からないので生産を止め価格が上がります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

価格の天井と床、つまり上限価格と下限価格です。


ものの価格を決める際、上限価格に比して低い価格に設定すると、需要が増え供給不足になります。下限価格についてはその逆の現象が起きます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!