

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
くまです。
(*^_^*)アマゾンソード、見るからにきれいですね。私も入れていましたがコケがはびこり、手で削ぎ落としていましたが、水草への傷からダメになってしまいました。
と言うことで、水草と流木の”こけ”は、たぶん同一の茶色い長さの短い”ふさふさ”したやつか、ひげ状にのびていくやつだと思います。茶色もありますが、緑色のものもあります。
原因は、”餌のやりすぎ”あるいは、”フィルターの清掃不足”ぐらいと思います。つまり、水槽の大きさにも関係するのですが、餌は5分以内に食べきる量でたくさんです。
飢え死にするような”やわな”生き物でないですから・・。
必要以上に与えると水質の悪化につながり、水質が餌成分の窒化分が残留し、それが今の”こけ”を繁殖させてしまうのです。
対策は、この食べ残しを掃除してくれるコリドラスやオトシンクルスあるいはヤマトヌマエビなどをいれて掃除してもらうようにします。この主のものは、憎き”コケ”を少しばかり消費してくれます。
また、流木のコケは餌へと再利用できます。
その方法は、水槽から取り出し、沸騰したお湯をかけましょう。すると、コケは死滅して魚やエビのえさと変身します。
水草は残念ですが、手でこすることは余りお薦めできません。じみちに手でとれるものは取って、あとは生け花のように見苦しいものは葉毎、切り落としてください。
では、お試しください。
質問に答えていただきありがとうございます。早速してみようと思います。えさのやりすぎだろうと思います。あまりえさを与えずに、、しようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 倫理・人権 飢餓の問題:栄養失調は「草食」で解消できないのか? 6 2022/09/08 12:41
- 飲み物・水・お茶 茶葉を使った消臭についてです。 最近部屋の匂いが気になったため調べてみたらこの方法に辿り着きました。 1 2022/10/24 01:30
- 飲み物・水・お茶 茶葉を使った消臭についてです。 最近部屋の匂いが気になったため調べてみたらこの方法に辿り着きました。 1 2022/10/24 18:55
- 魚類 水槽の面にバクテリアってくっ付いて茶色っぽくなったりしますか? 茶ごけ? シミみたいにポツポツ何かが 2 2022/10/23 08:47
- 魚類 ベタのヒレが傷んでしまいました。 3 2023/01/12 19:55
- ガーデニング・家庭菜園 このコニファーは病気ですか?治りますか? 3 2022/06/12 06:59
- ガーデニング・家庭菜園 庭に沢山生えてきた雑草です。 名前か種類の分かる方は教えてください。 大きさは10センチくらいで茎が 1 2023/07/22 16:20
- ガーデニング・家庭菜園 夏ミカンの木の根っこ付近が穴だらけ 3 2022/07/29 20:23
- 美術・アート 草間彌生の作品の魅力が全く分かりません。 5 2023/02/14 14:58
- 農学 除草剤まいた後の野菜や草食える? 2 2022/04/26 11:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水草に付いているモノは何でし...
-
水槽の中の白い糸
-
水槽に白いモヤモヤ!!画像あ...
-
底に敷いたサンゴ砂が褐色にな...
-
汽水水槽の掃除屋さんはいますか?
-
ハゼ
-
水槽洗剤で洗ってしまった
-
近所の公園の池にコイがたくさ...
-
水草に苔が付いてしまったらど...
-
レッドチェリーシュリンプのエ...
-
抱卵していたエビが死んでしま...
-
こういうエビってどう食べるん...
-
初心者はどうやって水槽を飾れ...
-
ミナミヌマエビの水槽にヒル?
-
水草の錘が錆びた時の影響
-
メダカ水槽に謎の生物
-
ホテイアオイの根っこのヒゲが...
-
CO2添加時の夜間エアレーション
-
エアレーションとC02添加は...
-
レッドチェリーシュリンプの脱...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報