dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供の夜泣きについて相談です。

現在2歳7ヶ月の女の子で、
2歳児クラスの保育園に通っています。
2週間程前に、クラスの男の子に2日連続で
背中と指を結構な強さで噛まれてしまいました。
それから保育園でその子が近づいてくると
怖がって逃げるようになってしまいました。

そして最近夜泣きが始まり、
いつもはただ泣いているだけなのですが
今日は『○○が〜、○○が〜、○○いや~』と
噛んだ子の名前をひたすら言いながら号泣でした。

可哀想で心が痛いのですが、
どうしたらいいでしょうか…。

保育園の先生には、怖がっているので
なるべく近寄らせないようにお願いしましたが
まだ2歳ですし先生達もなかなか難しいですよね。

なにか安心させてあげれる
アドバイスがあればよろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 娘の保育園では、トラブルがあっても
    相手の子の名前は教えて貰えないのですが、
    友達に、普通は相手の親が謝ってくると
    聞いたのですがどうなんでしょうか??
    今回は子供が名前を教えてくれたので
    先生に確認してみたらその子で合ってました。

      補足日時:2019/10/27 01:02

A 回答 (2件)

クラス替えて貰う

    • good
    • 0

先生が間に入っている以上


かんだこの親の名前も教えないと言うのが一般的かと思います。
謝りたくても相手がわからないから動きようがない。
先生が間に入っているから余計な事をして迷惑をかけたくない。
と言うのがあるようです。
もちろん 縫うような大きな怪我の場合は定かではありませんが
相手の親も気に掛けていると思います。
可哀想に
よほど怖かったのでしょうね。
寝る前に おまじないと称して噛まれた指に包帯を巻いて
ママの名前を書いてあげてみて下さい。
「コレで大丈夫だよ。ママがしっかり守ってあげるから怖い事は無いからね。」
そう言って抱きしめてあげて下さい。
当分の間 園での様子を先生にお聞きしていて下さいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!