
学校にいつもみんなが掃除をしている時間に1人ゲームをしている生徒がいます。
先生に注意してくださいと言っても、「この学校はいろんな子がいるの!注意するほど意固地になってできなくなる子もいる。(といっても注意してもしなくてもゲームをしている)配慮が必要な子もいるの!」と掃除をしている生徒がいつも怒られます。
みんなの輪に入れない、どうしたら良いかわからず、おどおどしてる子に対してとかなら配慮が必要なのもわかります。
先輩、後輩、同級生が一生懸命掃除をしている時にゲームをしている生徒を野放しにするこの方針が配慮と言えるのでしょうか?
ちなみに他の生徒が掃除をしないときつく注意されます。
No.1
- 回答日時:
小学生?中学生?高校生?
子と呼ぶのは小学生までで、あなたのように生徒と呼ぶ見方が正解です。
その子?という表現と強く否定する感じには、何かハッキリ言えない理由がおありなのですね。
心の成長が年齢に達していないかもなので、その生徒さんに関わって腹を立てるのは無駄な事なのかもです。
個人的な訳ありと割り切って、その生徒さんを眼中に入れず気にしないでいると腹を立てずにいられるでしょう。
その生徒さんと所見していないので断言は出来ませんが、施設で働いていた経験から一般社会に出られない生徒さんなのかもと想像しました。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
それは、その子に障害があるか、
先生に問題があるかのどちらかでしょうね。
どちらなんでしょうね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
部活動が必要か不必要かの質問...
-
高校時代、担任の女の先生が教...
-
数学が苦手だったアンパンマン
-
数学の教師が嫌いだったので高1...
-
県立高校で教師が飲酒
-
なぜ、義務教育は中学までなの...
-
部活動。個人での県大会出場は...
-
高校生の皆さんに・・
-
高校は義務教育でないことを言...
-
学校の傷害事件の質問
-
受験勉強をするよりも効率的
-
底辺高校から国公立大学は可能...
-
義務教育じゃないは別問題。落...
-
皆さんが高校生の時、修学旅行...
-
高校生活慣れるにはどれくらい...
-
高校無償化
-
通信制高校 レポート、勉強全て...
-
高校の授業について。
-
高校の自主退学制度を一部廃止に
-
なぜ高校の職員室には、”全校一...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報