dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は何度かこのサイトに「ニートの何が悪い?」と質問してきました
その結果、一番多かった回答が「ニートは国民の三大義務に違反しているから」でした
この回答は明らかに間違っています

まず教育の義務、まあこれは大人ならほとんどの人が終えているから良し

勤労の義務、ニートだって一度は働いた経験があるのでこれも問題ありません
私もニートですが、学生時代にバイト経験があります。

納税の義務、これが一番理解できなかったです。
ニートは払うべき税金を払っていない? 脱税してると言いたいんでしょうか?
そんな訳ないでしょう(笑) 
国から求められた税金はキチンと払っています。そこに金の出所は問われません。
国もバカじゃないんですから本当に払っていない国民を放ってはおきません

なぜこれほどまで
ニートは国民の義務を果たしていないと勘違いされるようになったんでしょう?

質問者からの補足コメント

  • >正当な受給者となるには「仕事を探しているが不採用続き」という事実がないとダメ

    そもそもそんなルールはありません 切羽詰まった人間に対してそんな条件はありえません
    むしろそんな理由で受理しないなら憲法違反になります

    生活保護というのは 今の現状からこの先数日
    まともに生活できる程の資産、住居 養ってくれる相手の有無で判断するものです

    No.28の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/11/03 18:25

A 回答 (43件中31~40件)

払えと言う人は、消費税を払えと言っているのではなく、働いたことによって発生した税金を払えと言っているのでしょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そりゃ横暴ですなぁ^^;
「納税の義務」は国から求められた分だけ払っていればいいというのに
新たな税を発生させろとか何様ってカンジですわ

お礼日時:2019/11/02 18:11

要するに、今できるのに何もしないことに理由ってあるの?


それに誰も納得できないんだよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

今更働こうとしてもかえって余計に迷惑をかけるだけです

イメージしてください 貴方がどこかの人事で8年間働いていないおっさんを雇いたいですか
世の中の為に働こうとしないんです

お礼日時:2019/11/02 18:06

>専業主婦や年金暮らしの老人はどうなるんですか?



専業主婦は家事してる。年金暮らしの老人も「働ける人は」働いている。
老齢で働けない人は仕方ない。でもあなたは働けないの?家のこともしないの?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

働けないです。 ブラック企業で働いたトラウマで もう知らない人に会ったり
しんどい思いをするのが怖いです。

家の事は言われればしてますよ(ゴミ出し、米磨ぎなど)

お礼日時:2019/11/02 18:01

>そこに金の出所は問われません。



いつか尽きるじゃん。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

尽きたときは働けばいいです

お礼日時:2019/11/02 17:58

人に頼るのは大切だと思います。


でもそれは自分で目的を果たそうとする意思があって、それでも力が及ばない時に援助してもらえる関係であって、果たす気がなくて代わりにやってもらうのは利用しているだけだと思うのです。
専業主婦の方がニートと違うのは家庭内での役割分担があるからです。
ニートになる事情はそれぞれあるのでしょうが、ニートでいる現状を打破する気がないのであれば、「ニートの何が悪いのか」と言えば、僕は圧倒的に格好悪いと思ってしまいました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>自分で目的を果たそうとする意思があって

ニートにもあります、可能な限り働かずに生きる事が目的です

>専業主婦の方がニートと違うのは家庭内での役割分担があるからです。

私は勤労の義務の視点からアウトかセーフか聞いてるんです。
役割を主張すればセーフなら、ニートにも自宅警備という役割があります。

>「ニートの何が悪いのか」と言えば、僕は圧倒的に格好悪い

この国そのものがカッコ悪いので仕方ないです
資本主義は競争と奪い合い、目的のために誰かの損なしに特は得られない
コンビニ、運送、介護、飲食店、発展した華やかな裏では今日もまた、多くの犠牲者がいます。

お礼日時:2019/11/02 17:58

>ニートだって一度は働いた経験があるのでこれも問題ありません



今働いてないじゃん。昔なんか関係ないんだよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

勤労の義務に期限なんて定められてましたっけ?

専業主婦や年金暮らしの老人はどうなるんですか?

お礼日時:2019/11/02 17:44

こんにちは。



私は某国立大学医学部附属病院の脳神経内科医ですので、医学的見地から考察してみますね。
ニートには、二種類あると、私個人的には感じています。

(1)「ほんとうに、全く勤労の意思」が無く、ダラダラ親のスネを齧り、生活しているケース。

(2)「過去に何かトラウマ(いじめ、ハラスメント、対人恐怖症のような精神疾患)」があるケース。

まず(1)は、弁解の余地はありません。

(壱)「勤労の義務」とは、一時的に働いたと言う意味ではなく「反復継続して」働く事です。

(弐)「納税の義務」ですが、これは(壱)にも関連するのですが、納税するためには、働く必要があります。
質問者さんは、

>ニートは払うべき税金を払っていない? 脱税してると言いたいんでしょうか?
>そんな訳ないでしょう(笑) 
>国から求められた税金はキチンと払っています。そこに金の出所は問われません。
>国もバカじゃないんですから本当に払っていない国民を放ってはおきません

と、自慢げに話されていますが、「税金の意味や種類」はご存じですか?
私は不思議に思ったのですが、ニートと言う事は、働いていないので、
「所得税や、市町村住民税」の請求は来ない筈です。

それに「脱税」とは、納税すべきお金があるのに、故意に「所得など」を隠し、税務署に支払わない「犯罪」です。
ですので、ニートで「所得」の無い方は、そもそも「所得」が発生していないので「脱税」のしようがありません。


(問題)では、質問です。所得も無いのに「所得税」や「市町村住民税」は、どうやって支払っているのでしょうか?
所得の無い人には、上記の「所得税や、市区町村税の納税請求書(督促状)」は届きませんよ。


強いて言えば、間接税にはなりますが、物を買うと「消費税」の納付は発生しますね。


※ひょっとすると、質問者さんは「納税(税金)」と「社会保険料の納付」を混同されているのでは無いでしょうか?

「社会保険料の納付」は、2種類あります。

(一)「国民健康保険(第一号被保険者)」。

(二)「国民健康保険(病気にかかると、保険証を出すと、自己負担は医療費の3割)」。

しかし、この二点は「国民の義務」ではありませんので「社会保険庁から、しつこく督促状」は来るでしょうが、犯罪にはなりません。
答えは、シンプルです。この二つの「支払を怠る」と、現在や将来「ブーメランのように、自分自身に不利益が発生するからです」。

まず(一)「国民年金」を、全く支払わないと、将来、「年金」が貰えません。自業自得で当然です。

次に(二)「国民健康保険料」を支払わなければ、病気や怪我をして、病院に行った場合「掛かった医療費の全額(10割)」が請求されます。
病気や怪我の程度にもよりますが、「目が飛び出そうな金額」を請求される事を覚悟してください。


>なぜこれほどまで
>ニートは国民の義務を果たしていないと勘違いされるようになったんでしょう?

ちょっ、ちょっと待って下さい。質問者さんは、文章の内容を見る限り、もう「成人」ですよね。
質問を聞いていると「ニート」の、どこが悪い・・・!!と、
開き直って聞こえるのは、「私」だけでしょうか?

百歩譲って「アルバイト」や「フリーランス」の人は「所得がきちんとあり、納税もしている筈です」。

でも、「ニート」って、( >そこに金の出所は問われません。)親からの「お小遣い」ですよね。
だって、働いて、所得も得ていないのだから、親からの「お小遣い」しか、あり得ません。


「いい大人が、恥ずかしくないですか」・・・?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>「勤労の義務」とは、一時的に働いたと言う意味ではなく「反復継続して」働く事です。

いつまで? 期間とか定められていましたっけ?
専業主婦や年金暮らしの老人はどうなるんですか?

>納税するためには、働く必要があります。

いいえ 誰かに払ってもらうという方法があります、金の出所は問われません
私の場合は親に払ってます。


>そもそも「所得」が発生していないので「脱税」のしようがありません。

知ってますよ その後の解説も重々理解してます。なぜ私にわざわざそんな説明を? 
あの・・質問の文脈を理解してますか?

私は「ニートは納税の義務に違反していない!それなのに違反してると勘違いしてる人が多い」と主張してるんです。
なので貴方の税に関する解説は ぜひその勘違いしてる連中にしてあげて下さい。


>「国民健康保険料」を支払わなければ

義務だから払ってますよ(親が) たぶんほとんどのニートも払ってるでしょう(親が)


それで結局、なぜこれほどまで
ニートは国民の義務を果たしていないと勘違いされるようになったんでしょう?
貴方の回答は長文の割に一歩も話が進んでいません。

お礼日時:2019/11/02 17:42

もうニートになって長いのですか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

8年目ぐらいになる34歳です

お礼日時:2019/11/02 17:18

何か大きな勘違いをしてるようで。


教育→仕事→納税 この義務が日本で生活する最低条件であって
収入なしなら生活できないのは貴方もおわかりでしょう?
親の金をせびって生活することが不健全な生き方です。
親が大金持ちなら小学校も中学校も行かなくて一生生活できますが
それがまともな生き方でしょうか?
国は死にものぐるいで働いて税金を納めろとは言ってません
最低限の義務化をしてるだけです
それに反論する貴方は非国民です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

勘違いしてるのは貴方の方です

私は義務自体に反論していません。
「義務に違反してる」という事に反論してるんです

ニートは国民の三大義務を守ってるということです

お礼日時:2019/11/02 17:12

貴方は今親に守られているだけで、自分では義務を果たせてないんだよなぁ

    • good
    • 2
この回答へのお礼

何者にも頼らず義務を果たす事なんてできません

起業する人がいてこその労働、消費者がいてこその収入ですから

お礼日時:2019/11/02 17:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています