プロが教えるわが家の防犯対策術!

DIYで廊下(玄関)のフローリングを新しく上に重ね張りしようと思っています。
写真はネット上にあるもので家の玄関によく似ているため参考です。
http://blog-imgs-31.fc2.com/s/k/s/sksys/CIMG7275 …
実際には、玄関から入って2m程度、床が続いています。
二段になっているのですが、この部分をお安く小綺麗にするにはどのような方法がありますでしょうか?

なお、リフォーム框やシールを貼るタイプも検索で見かけたのですが、前者はお値段が高いこと、後者は耐久性に不安を感じ、もっと良い方法はないものか気になり質問させていただきました。

何か良い方法や参考になるサイトを教えていただければ幸いですm(_ _)m

A 回答 (5件)

フローリングを貼った部分と、貼っていない部分の境目に、


見切りを入れればよいと思います。
画像でいうと、階段状の先端がこげ茶ですよね。
こげ茶の部分には貼らないで、フローリング厚を解消する見切りを貼ります。
こげ茶の幅を半分に減らして(こげ茶を細くする)見切りを貼れば、
段差の先端の滑り止めになってちょうど良いです。

我が家は、3ミリ厚のフロアタイルを、フローリングに重ね貼りしました。
段差の先端は貼らずに、見切りで厚みを目立たなくしています。
リフォームして半年たちましたが、見切りが剥がれてくる等の問題はないです。
    • good
    • 0

いくらだと高いのか?いくらならやれるのか?



複合フローリングを「重ね張り」ですから、当然框の上も何か足す(張る)必要がある。

・複合フローリングをそのまま張り伸ばして、角に踏み板ノンスリップステップ(塩ビやアルミ)を取り付け。
ステップ材をバラ購入できるなら一番安い。2千円程度。
見た目が安くなるけど安上がり。
木目柄コーナー材を貼るのもあり。

・複合フローリングと同じかちょっと厚い無垢板を框の上と前に。
切口(側面)加工が要らない。
無垢塗装済みを必要枚数確保して踏面と蹴込み面分を張る。
値段は材料次第。

・リフォーム框
必要長さの商品を取り付け。材料が6千~1万数千円。


・シートを貼る
高くても限界あり、角が当たると破れる。
角に木目柄コーナー材を貼るのもあり。
    • good
    • 0

No.2です。



壁や天井など物が触れたりこすれたり、重みが加わったりしない面であれば見た目だけで何とでも安く隠す、ごまかす素材も売られてはいますが、ご質問は床、框とのこと。
絶えず人が踏みつけこすれる部分でもありますし、それも日に述べ多くの行き来がある部分です。
粗末な造作ではすぐにアラが出て来てしまいますよ?
本来の在来工法ならば太い角材をあてがう部分にいわゆる樹脂製の木に見立てた枠、カバーとも言える耐久性と見た目を備えた薄手のかぶせるだけの物がリフォーム框です。
選択の余地はなく、これにされることをお勧めします。
    • good
    • 0

既存の床を痛みや色あせ?など老朽化により張り替えられるのか、バリアフリーなど目的に段差解消のために張り替えられるのか、目的、用途も分かりませんが、普通はリフォーム框でしょう。


それが高いとなるとお粗末な作り、素材となり、剥がれや浮き、めくれ、傷汚れなど見窄らしくなるのも時間の問題なのでは?

そもそも床を張り替える費用は出せても、リフォーム框は高いという判断自体が家の顔とも言える部分をどう考えられているのか、家主様の判断で良いのかとは思いますが・・・・。
お好きなものをお好きなようにとしか言いようがありません。
    • good
    • 1

1)張替


 最も良いのは、張替だと思います。

 上から貼ると、框だけでなく、敷居、沓摺の段差の処理も
 必要になります。

 可能なら、既存撤去の後、新設が一番いい。

 尚、巾木、雑巾摺等は、取り外し、復旧が必要です。

2)重ね張り
 お勧めはしませんが、重ねる場合の框部分は、堅木(欅、桜等)を
 購入し、現状の框の上に、乗せる考えも出来ます。

 高さ(厚み)は、フローリング厚+1ミリ程度、幅(奥行)は、
 框の幅+10ミリ程度。

 木製階段の段板を見ると、踏板の裏が3センチ程度出ています。
 これを蹴込みといいますが、イメージはそれに近い。

 上記10ミリは「チリ」と言う考え方ですが、同様の材質を
 隣り合わせる場合、少しチリを設けることで、不陸等の
 粗を消せます。

 しかし、廊下から室内への段差の解消は、結構難しく、
 張替のほうが、あと腐れありません。

参考程度に。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!