
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ヘッドライトの内側は、ライトの熱と、外の外気温との温度差が激しいことでくもり
ますので、ライトの玉球の種類を交換する方法が主流です。
昔からある”ハロゲンランプ” は、明るいですが、好む人は、「雨の日に反射して見えやすい」
という点で現在でも使われています。
例えば新車で買った車がHIDライトを搭載していても、雨の日に見えづらいとかあるので、
カーショップで、ハロゲンに換える人もいらっしゃいます。
田舎の方に住んでいて、山道とかの街路灯がないワインディングロードを走るような、
テレビのポツンと1軒家に出て来るような場所とかに別荘があるとかの場合、大雨とか
降りますとアスファルトでも一気に反射しなくなり暗くなるので運転者が見えづらい。
新車買って白いLEDライト搭載していて、奥さんとか彼女が温泉とかに旅行するのが好き
だったり、アウトドア派とかは見えづらくなることがあります。
ハロゲンですと、少し好転する感じはあるといえばあるから。
が、
大変熱くなりますので、曇りやすい。今は、ハロゲンの3倍明るいHIDとか、LEDが使われる傾向に
あります。
海外とかの外車では、よく「ライトの熱をファンで巡回させてライト周りの温度を下げて
くもりにくくするヘッドライトとかがアフターマーケットで売っていたと思います。
ヘッドライトは、1個3万5千円くらいしますので、左右セットで買うと7万円くらいでしょうか。
ヘッドライト自体は雨が入らないようにシーリングで密封されてありますが、古くなると
継ぎ目が弱くなることもありますので、自分でシーリング剤塗るとかするか、中古品と交換
しないとくもりやすいとかあるとは思います。
また、ライトの外装は黄ばみ系でくすみが出る人がいたりしますが、たぶん洗車とかで
傷付くからだと思います。
■参考資料:ヘッドライトの黄ばみが20秒で消えるカーグッズ
専用の液剤塗れば、溶ける感じでしょうか。
車のヘッドライトは、ディーラーは自動で整備してくれるものではないと思います。
車検時に光軸のズレの調整するくらい。
後は運転者が、あれこれカスタイズして違う種類に交換するとかそんな感じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドアバイザーの大きさや面積は...
-
ハロゲンからLEDヘッドライトに...
-
車のヘッドライトの黄ばみについて
-
運輸支局整備科から保安基準不...
-
至急 20ソアラのハイビームにつ...
-
ドライビングランプの基準を教えて
-
光軸調整ネジを回すとハイビー...
-
DR30鉄仮面スカイラインのヘッ...
-
ランクル300に乗ってる人は金持...
-
2018年製 VWポロ ライトの調整
-
車のヘッドライトの光軸調整に...
-
ディーラーでの車検について教...
-
最近のディーラー車検の予約は...
-
タイミングベルト
-
車検費用
-
車検は、最低限にしてますか?
-
自動車ボディの下回りにシャシ...
-
ディーラーへの怒りはどこに向...
-
陸運局に登録された認証工場や...
-
自動車のエアフィルター 1〜2年...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
運輸支局整備科から保安基準不...
-
ドアバイザーの大きさや面積は...
-
除光液をあやまって、ヘッドラ...
-
ヘッドライトは石油で洗う
-
車検で光量不足の対処法
-
ドライビングランプの基準を教えて
-
この様な、イカリングモノアイ...
-
後輪をジャッキアップしてオー...
-
ハロゲンからLEDヘッドライトに...
-
オートバックスかイエローハッ...
-
HIDの光量不足について
-
DR30鉄仮面スカイラインのヘッ...
-
車のヘッドライトの光軸調整に...
-
車のヘッドライトの黄ばみについて
-
画質悪くてすみません。 ヘッド...
-
至急 20ソアラのハイビームにつ...
-
LEDコンバージョンキット買い替え
-
2018年製 VWポロ ライトの調整
-
純正よりも外径が小さいブレー...
-
車のヘッドライトをLEDの電球に...
おすすめ情報