
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
板の厚みですね。
軟鉄(SPC,SPHCなど)なら、3mmぐらいが、限界かな~。
主軸の剛性がありませんから、踊る可能性があります。
それと、主軸にストッパーがいるかも。下に持っていかれます(エンドミルの刃の倣いで)
下がらないように、固定することをお勧めします。
万力はネジで動かすのでしょうか?単にスライドするだけでゃ、踊って刃がボロボロになる可能性があります。
やるのなら、長穴にしたい両穴をまず明けます。径よりピッチが小さい場合は片穴をエンドミルで。
大きい場合はドリルでOK。
繋がってる部分をエンドミルで横走りすれば、綺麗にあけることができるでしょう。
No.3
- 回答日時:
通常エンドミル加工はフライス盤を使用するのですが、それをボール盤で行うと言うことですね。
フライス盤は自動送りと言う機能も付いているので、エンドミル加工はそれ程難しくはありませんが、
ボール盤での作業は結構難しいかもしれません。
本来ボール盤は上下の動きにしか対応しないものですから…
しかし特殊な万力をお持ちのようですので、工夫次第では何とかなると思いますよ。
綺麗に仕上げるには回転速度、切り込み量、送りの三つの要素で決まってきます。
しかしこれらを適切に調節するのは結構難しいものです。
これはフライス盤を使用していての最重要ポイントです。
ましてやボール盤での作業となると更に慎重にならざるを得ないでしょう。
基本は少ない切り込み量でゆっくりとした送りで加工するとよいと思います。
勿論注油は決して忘れないで下さい。
私はこの様な加工は行ったことが無いので、あくまでも取引のある業者さんとの
話で色々知識を付けましたが、この手の専門家ではありませんので、
絶対可能とは言い切れませんので、その点はご了承下さい。
一度試しに加工しやすいアルミ材で作業してみてはいかがでしょうか?
(アルミの場合は回転速度はかなり遅い方が良いでしょう)
一歩間違うと、ミルを折ってしまいそうですね。「回転速度、切り込み量、送りの三つの要素」参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 ボール盤を使用して、機械加工の仕事をしています。 加工における〝切削条件〟とは、下記のことでいいです 3 2023/05/21 17:05
- 建設業・製造業 普通旋盤のアソビ 1 2023/05/17 11:30
- その他(買い物・ショッピング) 作業用ベルトの穴を増やすのに良い道具、材料 4 2023/08/20 16:45
- DIY・エクステリア 構造用合板のプレカットでどうも良くわからない加工があるのですが。。 1 2022/07/26 03:16
- その他(住宅・住まい) ケラバ包みの材料 2 2023/08/07 10:28
- DIY・エクステリア 円の中心の求め方 6 2022/07/17 19:18
- 建設業・製造業 民間の工事 1 2022/09/03 02:30
- 車検・修理・メンテナンス ホムセンのDIYでアーク溶接か半自動溶接かどっちが良いか? 素人なんであんまり使わないのでワイヤー錆 3 2023/02/13 20:03
- その他(応用科学) 人工知能で電気回路作製。 人工知能で電気回路を作成することはできますか。 1 「おおまかな構成はこの 3 2023/04/12 20:35
- ボウリング ボウリング投球時の指からのボールの脱落について 1 2022/08/20 12:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ステンレス用と鉄工用のドリル...
-
切り株処置 スタンプアウトの...
-
ホールソーにつまった木
-
ボール盤の加工法について。
-
ボール盤でエンドミル加工がで...
-
4mmの鉄板に60mmの穴を40個ほど...
-
左右対称に型紙から切り出す方法
-
0.3mm真鍮線の使い道って??
-
海上保安庁の巡視船の精巧模型...
-
硬めな大きめ長方形型の発泡ス...
-
シモムラアレックのRボコ、F-V6...
-
木製の模型を探しています。
-
小高模型の作り方
-
スマートホン画面の角の、小さ...
-
最近ドイツとアメリカの模型番...
-
エポキシ接着剤について
-
大気環境下でレコード盤のプレ...
-
【梱包のお仕事】いいアイディ...
-
日本のひらがな、カタカナ、漢...
-
太い針金を巻きつける方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ステンレス用と鉄工用のドリル...
-
ボール盤でエンドミル加工がで...
-
HSS鋼穴が開けられますか?
-
ホールソーにつまった木
-
ドリルで鉄板に2cm×3cmくらいの...
-
4mmの鉄板に60mmの穴を40個ほど...
-
切り株処置 スタンプアウトの...
-
穴の拡大
-
金属製ピニオンギアの穴を少し...
-
ガラス玉に穴を開けるドリルの...
-
金属板に細長い穴開け
-
セメント系ボードの切断方法
-
直径3cmの鉄筋に穴を空けたい
-
6ミリのダボをはめるのに適切な...
-
ボール盤に角ノミの機能は付け...
-
厚さ0.4mmのステンレス板に直径...
-
真鍮丸棒に貫通穴
-
3mm程の厚さのステンレスに穴を...
-
真鍮の深穴あけで注油は必要で...
-
円柱の木をパイプ状に
おすすめ情報