
No.3
- 回答日時:
「やとい」とは、旋盤加工において、ある特定の工作物を正確にしっかり保持するために、その工作物専用に自作される保持具を指す俗語です。
球の保持具は、あるいはやといとはいえないのかもしれませんが、その一例を下記のサイトの「コレットの捕縄具」でご覧ください。
http://homepage2.nifty.com/steam/starthp/subpage …
No.1
- 回答日時:
ボール盤は絶対に必要だと思いますが、ボール盤だからワーク(今回はビー玉)を固定できるというものではありません。
別にバイスが必要です。バイスで直接ビー玉を把握するわけにはいきませんから治具を自作し、それでビー玉を保持しなければなりませんね。
私はガラスに穴をあけたことはありませんが、「ガラスドリル」「ダイヤモンドドリル」を使えば良いと思います。
ただ。穴径が2mmということになると径と有効長の範囲で、作業範囲がかなり狭くなるのではないかと思います。
http://www.monotaro.com/search/%83K%83%89%83X%83 …
いずれにしろ、穴を切っていくのではなく、すこしづつ削っていくという作業になるはずです。
ビー玉は小さく硬い球面ですからワークとドリルの芯出しが重要で、回転軸がブレるような安物のボール盤では難しいでしょう。
いずれにしても難度の高い作業ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 円の中心の求め方 6 2022/07/17 19:18
- 卓球 卓球ボールの真ん中に穴を開けるには? 5 2022/06/16 22:57
- その他(暮らし・生活・行事) 鏡面のステンレスに濡れるワックスの様な物教えてください・・ 3 2022/05/09 22:30
- アルバイト・パート バイト 制服 制服の黒ズボンに穴を開けてしまいました。 今日、バイト終わりの帰り道に派手に転んでしま 2 2023/02/26 01:00
- 卓球 卓球で上に上がった玉の2回目打ちはokですか? 2 2022/07/05 11:23
- 中学校 中学2年の女子です。部活動での悩みです。わたしは、チアリーディング部に所属しています。同じ体育館で練 6 2022/12/21 05:32
- 卓球 下回転サーブの打ち方 2 2022/09/07 01:17
- 掃除・片付け 段ボール箱を畳の上に置いてたら、ボロボロに腐ってしまった 6 2022/12/25 00:03
- 哲学 ボール盤について教えてください・・ 1 2022/06/17 11:51
- 工学 ボール盤を使用して、機械加工の仕事をしています。 加工における〝切削条件〟とは、下記のことでいいです 3 2023/05/21 17:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ステンレス用と鉄工用のドリル...
-
ボール盤でエンドミル加工がで...
-
ガラス玉に穴を開けるドリルの...
-
金属製ピニオンギアの穴を少し...
-
セメント系ボードの切断方法
-
直径3cmの鉄筋に穴を空けたい
-
ボール盤の加工法について。
-
合金属や木材、プラスチック等...
-
マグネットシートをまっすぐ切...
-
裁断機等を利用せず紙をまっす...
-
スポンジをキレイに切る方法を...
-
【梱包のお仕事】いいアイディ...
-
CPUの熱伝導シートの上手な...
-
実在する野球場やサッカースタ...
-
エポキシ樹脂って耐水性はあり...
-
スポンジシートを綺麗に丸くカ...
-
接着したパーツの外し方
-
ベニヤ板を丸く切るには
-
プラモデルを初めて作るのです...
-
強力な接着剤跡を綺麗にする方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ステンレス用と鉄工用のドリル...
-
ボール盤でエンドミル加工がで...
-
HSS鋼穴が開けられますか?
-
ホールソーにつまった木
-
切り株処置 スタンプアウトの...
-
4mmの鉄板に60mmの穴を40個ほど...
-
穴の拡大
-
セメント系ボードの切断方法
-
金属製ピニオンギアの穴を少し...
-
ドリルで鉄板に2cm×3cmくらいの...
-
厚さ0.4mmのステンレス板に直径...
-
金属板に細長い穴開け
-
ガラス玉に穴を開けるドリルの...
-
6ミリのダボをはめるのに適切な...
-
真鍮の深穴あけで注油は必要で...
-
円柱の木をパイプ状に
-
ボール盤に角ノミの機能は付け...
-
ホールソーの使い方教えてくだ...
-
おむすび型になってしまうキリ穴
-
ボール盤の加工法について。
おすすめ情報