
XJR400のリアキャリパーなのですが、ピストンの揉み出しをする際に異常に固いんです。
同じ車種に乗っている人に聞くとみんな固いといっているのですが、自分の場合はピストンを5mm位出すと戻らなくなってしまうくらい固いのです。
6ヶ月前にOH(シール交換)しました。それ以降も定期的に揉み出しをやっていますが毎回固くて大変です。
本日も揉み出しをしたところ戻らなくなってしまいピストンを抜きました。
シールの状態は至って普通で、変形などはありませんでした。
ちなみに揉み出しの際はモリブデングリスを使っています。(一応専用品です)
こんなに固い原因は何でしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ピストン洗浄、もみもみは私も良くやりますが潤滑材はモリブデン(極圧剤…高負荷が掛かる部分の金属同士の潤滑用)よりもcci(だったかな)のメタルラバーがお勧めです。
金属とゴムとの潤滑用です、専門店ではなかなか見当たらないのでスズキの純正部品として販売されています。おためしあれ。ピストン、キャリパー内部、シール類に異常が無いのなら潤滑しかありません。
参考URL:http://www1.suzuki.co.jp/motor/accessory/oil_ch/ …
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
>同じ車種に乗っている人に聞くとみんな固いといっているのですが、自分の場合はピストンを5mm位出すと戻らなくなってしまうくらい固いのです。
不思議なことが起こってるのですね。う~ん皆様のアドバイスと私も殆ど変わらないですね。気になったのがグリスをモリブデンを使っていることくらいかな?下の方がアドバイスしたように私もモリブデンは使わないでシリコングリスを使います。シリンダー、ピストン、シール部に塗りこみます。本当はブレーキオイルでもいいんですけどね。ただキャリパーが塗装してるものなどは良くないんですけどね。
なんでですかね~?私は2輪も多少しますが、主に4輪をやっていて、その時の経験でブレーキホースの中がリードバルブのように破損していてある程度ブレーキを踏むとエア抜きが出来なくなった記憶がありますが、ホースが短い単車にはあんまり有り得ないですよね?
ピストンは少しの傷でも、メッキがはがれている部分がちょっとでもあると、そんな症状になる時がありますけど、ピストンはシリンダー壁面に当たる部分はピッカピかですよね?あと、ピストンを押し込む時はウオーターポンププライヤーとかで押すのではなくちゃんと水平に押せる工具などでやってますよね?ウオーターポンププライヤーなどでも押せる時はありますけど、時々それでは押せないキャリパーとかたまにありますよ。あと、シリンダー側のピストンが当たる壁面も綺麗にピッカピカになってますよね?アルミ材質ですとキャリパーに何らかの影響が出ているかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
モリブデングリスとありますが、シム用ではないですよね?
以前友人がキャリパーモミモミの際鳴き止め用グリスをピストンに着けていました。
当然粘度が高い為ピストン戻そうにも戻らないと・・・泣いてました^^;
私の使っているのはシリコングリスだったと思います、無色半透明のジェルみたいな奴です。
どうしても固い様でしたら、私でしたら研磨ですね。
この回答への補足
グリスは用途にピストン組み付け用と書いてあるのでダイジョウブだと思うのですが。
シリコングリスより安いモリブデンに手が伸びてしまいました^^;
ケチらずにメタルラバーかシリコングリスを使おうと思います。
No.2
- 回答日時:
固さというのか力のいれ加減として、、
親指と、人差し指でつまんだ場合、ギューーーーゥってな感じです。
ピストンに錆や傷などありませんか?
あったら、ピカールや#2000の耐水ペーパーでごまかしましょう。
グリスは、もったいながらずに使ってください。
ブレーキが引きずらなければ良いと思いますけれども・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス ボルト固着防止にスーパーゾイルグリス 1 2023/03/10 21:16
- バイク車検・修理・メンテナンス HONDA Nc750sのリアブレーキパッドを交換しました。 パッドのこり0.5ミリほどまでダメとは 8 2023/07/22 22:50
- 物理学 物理の熱力学の第一法則の問題です。 なめらかに動く軽いピストンがついたシリンダー内に気体が閉じ込めら 1 2023/06/20 19:45
- 車検・修理・メンテナンス ブレーキのオーバーホール時期、交換時期について聞きたいのですが 5 2022/10/07 13:16
- その他(お金・保険・資産運用) 交通事故慰謝料 交通事故に合い3ヶ月が経ちました。治療目的で通院してます。 自賠責保険から120万円 1 2022/06/22 08:10
- 固定電話・IP電話・FAX IPひかり電話からNTT固定電話に変更する時電話番号は引き継げますか? 29年前にNTT西日本の固定 1 2023/03/07 23:57
- 車検・修理・メンテナンス TV2サンバー 交換推奨部品を教えてください 1 2023/04/10 10:30
- 自転車修理・メンテナンス ブレーキの件で教えてください。 3 2022/08/27 14:37
- 政治 「難易度は決して高くない」工事で、事故を起こすように成ったら、日本も、お仕舞ですね? 5 2023/07/07 11:29
- BTOパソコン BTOパソコン ゲーム中のカクつき問題 3 2022/07/14 00:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テューバを吹くときにピストン...
-
ショックアブソーバの寿命について
-
キャリパーピストンブーツ、な...
-
ブレーキキャリパーピストン!
-
職場でどのようにしてLINEの交...
-
トルクレンチ
-
鶏レバーがどんなに焼いても赤...
-
年下のスタッフがお客様とLINE...
-
MTで3速で走っていて次の止まる...
-
メルカリの出品者がキャンセル...
-
さっき品川駅であるいてたら知...
-
連絡先は交換してますが、イン...
-
車のホイールナットで締めるボ...
-
Z400fx フロントフォークのエア...
-
CB400SF(NC39・42)のフロントフ...
-
乗用車発進時にキーキーと異音...
-
アドレスV125G、ベルト交換時期...
-
今どき交換日記はどこに売って...
-
バイクの初回点検したいけど、...
-
ゼファー400 初期型 c1 タペッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブレーキキャリパーが戻る仕組...
-
ディオZ4(AF63)ブレー...
-
ショックアブソーバの寿命について
-
ブレーキキャリパーを2POTから4...
-
リアブレーキのディスクに隙間...
-
ブレーキパッド交換、失敗。
-
バイクのキャリパーのピストン...
-
ブレーキキャリパーのフルード滲み
-
フロントブレーキから異音が
-
51Lのキャリパーシールの交換後...
-
銃の専門書に「空撃ちは撃針を...
-
ブレーキキャリパーピストン戻...
-
ゼファー400 χのブレーキについ...
-
キャリパーピストンブーツ、な...
-
ブレーキパッドの交換
-
ピストンシールは入ったがダス...
-
4速エボスポーツスターのFブレ...
-
リアブレーキ調整
-
シマノ製の油圧ブレーキセット...
-
キャリパーのオーバーホールで...
おすすめ情報