
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
僕もバイクにほとんど毎日乗っており、前2、後ろ1のトリプルディスクマシンです。
自分で、多少いじった事はありますが、基本的に制動系は、即事故・危険につながるので、信頼できるショップで整備して貰っています。
さて本題。
1.ディスクブレーキのフルードは合っていますか? 大体がDOT4ですが、DOT6のスポーツマシンもあります。特に輸入車については気を付けてください。
2.ピストンが出たまま⇒ピストンの摺合せ部に「ほこりや細かい汚れが噛んでしまった」。
ブレーキは多用するので、フルード交換の時には、大概のショップが「ケルヒャーの高圧洗浄機」等の、汚れ落としマシンできれいにします。もちろん、その間に、ワイヤーブラシと油落とし洗剤で、ブレーキ周辺の汚れを綺麗に落とします。
今回のケースは2とおもう。「ブレーキのピストンを抜いて、汚れを完全に落とし、再度はめ込む」しかないと思います。
この場合、リザーバータンクから下のブレーキフルードは全部抜けるから、フルードの再充填は、専門ショップしかできないと思います。 また、ブレーキフルードは、リザーバータンクの蓋を開けておくと、空気中の水分を吸収し、すぐ劣化します。「ニギニギしていた間」リザーバータンクを開けたままであれば、ブレーキフルードは全部交換ですね。
結論として、ピストンの汚れが完全に落ちていない状態で、ピストンを出し入れ(ブレーキの作動)をしたので、ピストンの外側とキャリパーの筒の間に、ゴミやほこりが噛んでしまったのです。 これはもう、ピストンキャリパーを完全分解し、ブレーキピストンの汚れを落としながら、部品からきれいに組み上げる必要があります。自力解決をあきらめて、信頼できるショップに依頼しましょう。
No.4
- 回答日時:
ブレーキフルードにごみが入りマスターシリンダーかキャリパーピストンに
詰まったのかもしれませんね。
前の方が言っているようにキャリパーは目で見えるほど動きません。
ディスク噛んでタイヤが回らないようなら、もう一度何回もエアー抜きをしてごみを
洗い流すかピストン、シリンダーを分解掃除するしかないでしょう。
分解掃除は技術もいりますし部品が必要になることもありますので
修理工場にもって行かれた方が良いですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゼファー400 χのブレーキについ...
-
バイクのキャリパーのピストン...
-
ブレーキキャリパーを2POTから4...
-
ブレーキキャリパーのフルード滲み
-
職場でどのようにしてLINEの交...
-
鶏レバーがどんなに焼いても赤...
-
MTで3速で走っていて次の止まる...
-
バイクのウィンカーが折れた!...
-
バイクの初回点検したいけど、...
-
トイレのサムターン付きレバー...
-
お札を破ってしまいました。 上...
-
アドレスV125の ミッションオイ...
-
指導教員とのLINE交換
-
さっき品川駅であるいてたら知...
-
ブレーキ時の異音(ポコポコ、...
-
なぜ外国人の方は道を案内する...
-
彼女いるくせにWHOの交換しよう...
-
自転車のチェーンが特にこぐ時...
-
買ったばかりの服にほつれが・...
-
雪国で軽・2WD・FF車はどんな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブレーキキャリパーを2POTから4...
-
51Lのキャリパーシールの交換後...
-
ブレーキキャリパーが戻る仕組...
-
フロントブレーキピストンが反...
-
ショックアブソーバの寿命について
-
水鉄砲っていつからあるのでし...
-
走行後のブレーキダストとロー...
-
足回り異音
-
カワサキKL250Dフロントキャリ...
-
女性の皆さんの意見をお聞かせ...
-
リアブレーキのディスクに隙間...
-
バイクのキャリパーのピストン...
-
銃の専門書に「空撃ちは撃針を...
-
ブレーキパッド交換、失敗。
-
CB400SFフロントブレーキのオー...
-
ユーフォニアムのチューニング...
-
CB400SF ブレーキ鳴き?
-
オフィスチェアの修理(高さ)
-
ブレーキキャリパーのオーバー...
-
フロントブレーキから異音が
おすすめ情報