dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

デジカメのことはあまりくわしくなく
初歩的な質問で申し訳ありません。

コンパクトデジカメの機種で
電源が「単3型電池」4本とカタログにあるものは
リチウム電池の「CR-V3」2本で
使うことは可能なのでしょうか。

具体的には
キャノンのパワーショットのどれかを
考えているのですが・・・。

次の週末には
家電店などで実物を見てこようと思いますが
取り急ぎ質問をさせていただきました。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

CR-V3は単三型乾電池に取って代わるために、開発されたもののようですね。


開発のhistoryがあります。
http://www.sanyo.co.jp/giho/no70/pdf/7014.pdf

寸法比較です。
        直径   長さ
 CR-V3  14.2mm  52.0mm
 単三   14.5mm  50.5mm
 (ただし、CR-V3の径は1本当たり)

これから見ると、径はよいのですが、長さに問題があるような気がします。
デジカメのバッテリーケースはそれでなくても、キツイです。
1.5mmの差は利いてくる、という気もします。

あと、接点の形状が合うかどうか確認する必要があります。
(乾電池とCR-V3の電極形状はかなり違います)

また、カメラの電池ハウジングを確認する必要があります。
CR-V3は2連でパッケージされ、中央くぼみが浅いです。
ハウジングによっては、完全にセパレートしたものでないと受け付けないものもあります。
しかし、CR-V3に切り込みを入れて対応させる手もあります。

以上を参考にしながら、現物合わせをして見られるのが良いかと思います。
あまり、きついようでしたら、諦めた方がよいでしょう。
発熱で抜けなくなる可能性があります。

充電式CR-V3もありますので、ご紹介しておきます。
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/battery/49616078 …
http://www.bwest.net/sales/rcr-v3.htm
http://www.nexcell.co.jp/Products/RCR-V3/RCR-V3. …

参考URL:http://www.sanyo.co.jp/giho/no70/pdf/7014.pdf
    • good
    • 0
この回答へのお礼

thank you

お礼日時:2010/02/13 11:46

 FUJIの単3リチウムなら、単3乾電池と置き換えて使える可能性もあります。

ただ、デジカメとなると放電特性も考えた上で設定されているので使えない、使うと危険ということもあります。

 使えることが確認できたのでしたら、使い捨てということを除けば軽量・大容量・低温に強いという、このシーズンの行楽にはもってこいの電池でしょう。

参考URL:http://www.fujifilm.co.jp/battery/products/ritiu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

thank you

お礼日時:2010/02/13 11:45

現行機種でCR-V3を使用できる機種はほとんど無いのではないでしょうか。



コスト的にはニッケル水素充電池のほうが優れていますからね。

キヤノンのHPで確認しましたが、パワーショットの各機種の「主な仕様」ページにはCR-V3対応はうたってないですから使えない公算が高いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

thank you

お礼日時:2010/02/13 11:46

回答でなく、参考意見


●CRーV3は一次電池、使い捨てで充電電池でありません

●CRーV3 2年前の価格で900円、単三4本は2ヶに相当し、1回の交換で1800円要ります。
もう少し安く買えるかも知れませんが

●デジカメは電池の消耗が激しく、使い捨て電池ではコストが掛かりすぎます、

●単三タイプの充電電池にすべき、ニッケル水素充電電池が良い、(ニッカド充電電池は良くありません)

●単三型ニッケル水素充電電池 4本で2000円程度
 最初は充電器の購入が必要で充電器も2000円程度
 最初はセットで買えば割安。

●ニッケル水素の寿命は公称 500回の充電可能
  使用回数を重ねると、写せる枚数が若干減るが、
  100回以上は使えると思います。

結論 デジカメは充電電池にすべき
    • good
    • 0
この回答へのお礼

thank you

お礼日時:2010/02/13 11:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!