dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来週からニューヨーク旅行に行きますヽ(`▽´)/
デジカメで単三電池4本必要ですが、アメリカと日本では同じ規格なのでしょうか?日本から、わざわざ買っていかなくてもいいのでしょうか?

A 回答 (8件)

同じです。


全く問題ないです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2004/12/14 11:16

規格は同じです。

AAです。

#3 の意見に賛同です。参考URLに電化量販店のサイトを参考URLに書いておきます。Alikaline(アルカリ)電池を前提に参考としてください。有名ブランドのDuracellとEnergizerがお薦めです。
日系マーケットで激安マンガン電池を買ったらデジカメが作動しなかった経験があります。

それよりLCD画面をオフにしてファインダーを使って撮影するとデジカメの電池は持ちます。
ホテルの朝食を「マックで朝食」にすると電池代位は節約できます。

参考URL:http://www.bestbuy.com/site/olspage.jsp?j=1&id=c …
    • good
    • 2

>来週からニューヨーク旅行に行きます


⇒旅行・・・・短期滞在ですか? 

日本から一番の最新型・・・・水素電池?だったかを持参されるのが一番ですよ。デジカメの場合は一番安心です。

で次は充電電池です。 
私は昔から充電電池を日本以外在住時は使っています。
大きな充電装置があるのですが(各種の大きさを一度に充電可能)、単三4本だけ充電できるのも成田空港で売っています。

今の充電電池は全部使い切ら無くても追加充電が出来るので便利です。
    • good
    • 1

アメリカ在住者です。



皆さんのお答えに補足して。
AAの電池はどこでも買えます。
アメリカの電池は確かに日本より高いですが、日本製のPANASONICやSHARPのものなどはDollar Shopで売られているくらい安いですよ。
日本ブランドの方が性能がいいと思っている方はそういうお店で買うと大変お得です。
現地購入の場合はカメラ店や電気店で買うと高い(定価)です。買うならスーパーかDrug Storeにいきましょう。
大抵レジ前に4個入りとかのパッケージでぶら下がっています。
    • good
    • 1

規格は問題なくても価格が・・・。


アメリカの物価は、たとえNYでも日本に比べると全般的に割安だと感じますが、ティッシュと乾電池だけ
は例外だと思います。
定価で比較すれば大差ないかも知れないですが、日本の安売りの店にある「お徳用パック」の方が段違いに安いですし、品質も安心です。
日本で必要量だけ買い込み、持って行った方がよいかと思います。

そうでなければ、充電式電池&海外対応の充電器という方法もあります。
ちなみに我が家はこの方式です。
今後も旅行や出張などに単三電池を持ち歩く機会が多数あるならば、これもオススメですよ。

クリスマスのNYですか?いいですね。
きっと寒いですよー。
防寒対策もしっかりして、楽しんでらして下さい。
    • good
    • 1

外形規格は他の回答者の方の下記の回答にあるように「AA」 サイズで問題ありません。



ただ、電池そのものの性能は、はっきり言って、海外のものは日本のモノに比較してバラツキが大きく、デジカメに使用したりしたら、10枚も撮影しないうちに電池切れマークが出てしまう、なんてこともあります。
これは、デジカメの消費電流特性によるものなのでどうしようもありませんが、一度に4本必要と記載がありますので、最低3セット、つまり12本あれば、電池切れマークが出た時点で次々にローテーションさせれば、総撮影枚数を稼ぐことが出来ます。ただ、どのセットなのか判別できるように印し(しるし)をセットごとにつけておくことが必要です。

私としては、デジカメに向いたデジカメ用電池を、日本の量販店で、数セット買って行ったほうが、安心して撮影できると思います。電池を海外で買うと、意外と高価格ですよ。(どのくらいの期間滞在するのでしょうか? それによっても変わりますが・・・)

私の結論は、
「デジカメ用電池を量販店で購入して数セット持って行き、すべて消費してしまった後に、足りない分だけを現地で調達する。」
です。

また、ニッケル水素電池を2セット充電器と一緒に持参するというのはどうですか? (USAは、充電器のプラグがそのまま差し込み可能。)
これが一番安上がりですよ。
    • good
    • 1

売られてるのを見れば一目でわかると思いますよ。


しっかり「AA」と表示されています。

ただ、お持ちのデジカメは、もしかするとアルカリ電池でないと動作しないかもしれませんので、念のため取説で確認しておいてください。

アルカリ乾電池は「ALKALINE」と書かれています。
    • good
    • 1

アメリカでも全く同じです。


ただし、呼び方がAA(ツーエー)と呼ばれている
電池です。

次のページを参考にしてください。
http://www.nexcell.co.jp/Battery-know/battery-kn …

参考URL:http://www.nexcell.co.jp/Battery-know/battery-kn …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!