dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フィルム式一眼レフ(ニコンF100やF80)で
現在アルカリ単3電池を使っています。
充電式の単三電池を使うことはできるのでしょうか?
また、一日中撮影する事が多いので、
タフなものがいいです。
お勧め充電式の単三電池と充電器はありますでしょうか?

A 回答 (8件)

ニコンのホームページに以下のような記述があります。



F100
*充電式の単三型ニッケル水素電池は使用できません(性能が確保できないため)

F80
バッテリーパックMB-16により単3形電池(アルカリ、リチウム、ニカド、ニッケル水素)4本使用可能

私はF100に三型ニッケル水素電池も使用しています。
フィルムのDXによる自動感度設定値の表示が変化する不具合起きたことがありしたが、ニッケル水素電池が原因だったかもしれません。
それ以外は問題なく使えています。
ニッケル水素電池ですが、容量は大きい方が良いと思います。
今ですと2500mAhの容量の商品が出ているようです。
なお、ニッケル水素電池の電圧は1.2Vです。

この回答への補足

いつもありがとうございます!三型ニッケル水素電池というのは、ニッケル水素電池MN-15のことでしょうか?

補足日時:2005/06/28 23:58
    • good
    • 0

私もF80使ってます。


メーカーではニッケル水素も大丈夫とは書いてありますが、実際使ってみると短時間しか使えません。
電圧の違いを電池切れと判断してしまうようですね。
最初から電池マークが半分、少し使うとすぐに電源が入らなくなります。(電池自体の劣化もあるとは思いますけど)

というわけで、私はアルカリを使ってます。
極寒でなければアルカリでも十分な性能だと思います。
スピードライトの充電時間は大きな差になってしまいますが。
    • good
    • 1

私はキヤノンEOS-7の縦位置バッテリーグリップに2500mAhx4本の充電式ニッケル水素電池を使用しましたが、お勧めではありません。


実際に36枚撮り1本はストロボを使っても問題ありませんでしたが、これは17時から21時まで使ったと言う状況です。
この次の日に使おうとしたら、バッテリー表示は1本しかなく、直ぐになくなってしまいました。
他の使い方も含めて、充電式ニッケル水素電池はフル充電後はもつのですが、少しでも時間を空けると放電速度が早いのか、力がなくなるのか、安心して使えないので、予備が絶対に必要ですし、予備も時間が経つと思ったより早く力がなくなってしまいます。

写真撮影ではチャンスを逃したくないので、こういう使い方はお勧めしません。
    • good
    • 0

No.4です。


三型ニッケル水素電池→単三型ニッケル水素電池
の誤りです。m(__)m
標準の電池ホルダーに入れて使っています。
    • good
    • 0

すでに回答が出てますように、現在充電式単三電池で一般的なニッケル水素電池は、電圧が1.2Vしかありませんので、機種によっては動作が保証されません。

私はキヤノンユーザーですが、サポートセンターに確認したら、機種別に対応の可否を説明いただきました。

1.2Vというとアルカリ電池では、ほぼ使い切る直前の電圧ですから、低電圧に弱い機種ではバッテリー切れの警告がすぐ出たり、動作しない事になります。

最近はNo4のご回答にありますように、今の所公称2500mAhが最大容量となります。なお、ニッケル水素電池では電池の特性に見合った充電が必要だそうですので、充電器と電池のブランドは揃えておいたほうが無難です。また、低容量用の充電器では高容量の電池をフル充電できませんので、安売りの充電器には注意しましょう。
    • good
    • 0

基本的には使用可能です。


発生する電圧は1.5Vで同じでも、アルカリ電池に比べて電流が大きいのが特徴です。
たとえば、フラッシュの発光など短時間にチャージしたい場合に大電流の効果が現れます。

しかし使用による電圧降下が、ある地点で急激に起こるため、電流よりも電圧を
必要とするカメラの場合は「いきなり止まる」ことがあります。

ちょっと趣旨から外れますが、最近はアルカリ電池も充電できる充電器
「エコマルチ2」なるものがあり、外付けフラッシュにはニッカド、
カメラ・ポータブルMDなどにはアルカリと使い分けるのもいいと思います。
    • good
    • 0

>充電式の単三電池を使うことはできるのでしょうか?



使えます。詳細↓

>お勧め充電式の単三電池と充電器はありますでしょうか?

どんなにハードに使うか知らないけど「6本入」のにしよう。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/accessor …

充電池自体は、どこのでも大差ないよ。

参考URL:http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/f …
    • good
    • 0

率直にメーカのサービスにでも問い合わせてみられることを勧めます。



電池の種類によって、新品(満充電)時の電圧、定格使用時の電圧、使用時の電圧の変化など、それぞれずいぶん違います。
まったく使用できない(カメラを傷める場合も)ケースもあり、使用できても電池残量の表示が正常に機能しないなどといった不都合が生じることがあります。

なお、充電式の電池は、構造上普通の電池よりも液モレしやすいので、この点も注意が必要です。

ついでに。知人の中に、ちょっと工作をして、単3のかわりに単1を(ケースに入れて腰に付ける)使用しているのがいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!