重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

原付 ホンダのDIO(af68)で雨が降ってからエンジンがかからなくなりました。プラグの火花も飛んでいないと思います。どのような原因があると思いますか?また直すとしたらいくらくらい必要ですか?

質問者からの補足コメント

  • エンジンをかけようとしてもバッテリーの方からウィーンと聞こえるだけです。

      補足日時:2019/11/15 15:48

A 回答 (4件)

セルボタンの接触不良かバッテリー電圧低下かなぁ。

キックペダルでかかりませんか?一度、試して見て下さい!
    • good
    • 0

「雨が降ってから」とは、雨中走行したんですか?セルは回るんですよね?


走行・年式が古い場合、プラグキャップが劣化して雨水が染み込み、プラグリークしていることがあります。プラグキャップに細かなひび割れが出来て、それが進むと、ひび割れから中に水が染みこみます。スクーターの場合は、エンジンがカバーの中にあるので発生しにくいとは思いますが。
修理は、プラグコードごと交換しても数千円では?
一度プラグを外して、プラグとプラグキャップ内を乾かして、再始動出来れば、プラグリークでしょう。

原因は一つとは限らないし、質問文の内容ではプラグリークしているとも断定出来ませんので、バイク屋で修理見積もりを出してもらって下さい。
    • good
    • 0

それまで快調だったのなら、どこかに水が入り込んでショートでもしてるんだろうから、天日にしっかり干せば直るんじゃ?

    • good
    • 0

マフラー水没

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!