
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
>献血の時に言われた。
なんでそれだけccなの別にmlでも良いんですよ、赤十字のサイトに行けば普通にmlが使われていますし。
mlとccは同じものであるという定義がもうあるので、どちらを使っても構わないんです。
なので、単に献血の現場の人達がたまたまccを選んだ、というだけだと思います。
ちなみに現在ではccはooと身間違いやすいということで、JISなどではcm3を使うように指導しているようですから、同じ理由でccでなくmlが使われることが増えているかもしれないですね
No.10
- 回答日時:
ごめんなさいね、わたしも専門ではないので、これ以上は説明できません。
他の方がわかりやすく説明してくださっているので、他の回答を読んでみてください。どなたか、専門の方、わかりやすく説明してあげてくださいませんか?
No.6
- 回答日時:
単位が作られたときに基準となったものが違う、でも計算上は同じものだったと言うだけの話です
ccはキュービックセンチメートルの略、これは立方センチメートル(cm3)のことで、空間量を表しています
mlは1/1000リットルのこと、つまり水の体積から量を表現した値
No.5
- 回答日時:
https://discrepancy.jp/cc-ml/を参照くださいね。
今はわからなくても、学習や他の知識が入ったら、あ、そういうことだったのか、とふに落ちることがあるので、わからなくてもわからないまま、あまりとらわれず、素直に同じなんだと覚えて行く方がよいように思います。
今はわからなくても、学習や他の知識が入ったら、あ、そういうことだったのか、とふに落ちることがあるので、わからなくてもわからないまま、あまりとらわれず、素直に同じなんだと覚えて行く方がよいように思います。
No.4
- 回答日時:
300ccと300ミリリットルの液体の量は同じです。
300㏄は1辺が1cmのサイコロ300個の中に入る液体の量です。 ccは液体の体積を出発点に考えらえている単位です。 300ミリリットル(ml)は1L(リットル)の1000分の1、つまり1mlの300倍の量です。 ミリリットルはリットルを出発点に考えられています。また、ccは手書きすると数字の「00」や英語の「oo」と紛らわしいため、国際基準やJISでの使用が禁じられています。 同じ理由で、日本の計量法でも取引や証明にはなるべくはccを使わない方がいいとされています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
そのまま体積を足していいのは...
-
5
モル分率=体積分率に関して
-
6
気体1molは22.4L、液体1molは何L?
-
7
47Lの酸素ボンベに14.7MPA...
-
8
300ccと300ミリリットルは違う...
-
9
平衡移動について
-
10
高校化学で質問です。 体積百分...
-
11
塩水の体積。
-
12
体積・容積の違いって?
-
13
ピペット1滴の体積
-
14
液体の温度変化と圧力変化の関...
-
15
人間の比重の求め方について教...
-
16
高校1年化学 酸素O2 3.0×10の24...
-
17
危険物取扱者試験問題です。答...
-
18
一酸化炭素の完全燃焼したとき...
-
19
混合気体の体積の求め方について
-
20
化学に詳しい人に質問です。 22...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter