dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

直交(x,y)座標(struct orth)を引数として、その極座標(struct polar)を求めて戻り値とするorth_to_polar( )関数を作成したいです。

どのように作成すればいいのかわかりません。
教えてください!!

A 回答 (3件)

本質的には、struct orth の定義と、struct polar の定義がわからないと手も足も出ませんが。

    • good
    • 0

オーバーフローとかZERO除算などの基本事項に気を使いながら、数学の公式をライブラリ関数に置き換えればとりあえず動くと思います。



<C++用の関数>
cmath クラス
https://docs.microsoft.com/ja-jp/cpp/standard-li …

<C#用の関数>
Math クラス
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/api/syst …

<比較用・数式確認用>
座標変換(極座標→直交座標)
https://keisan.casio.jp/exec/system/1161228810

座標変換(直交座標→極座標)
https://keisan.casio.jp/exec/system/1161228808

3次元だと球座標と円柱座標があるみたいです。
https://keisan.casio.jp/has10/SearchKey.cgi?lang …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
資料を参考に頑張ってみます!!

お礼日時:2019/11/19 22:04

こんにちは



2次元で良いのでしょうか?

ごく簡単な説明が以下にあります。
https://mathtrain.jp/kyokuzahyo

一般化したもの(3次元)であればこちら
http://www.wave.ie.niigata-u.ac.jp/yamaguchi/edu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
参考に試行錯誤してみます!!

お礼日時:2019/11/19 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!