プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11379676.html
↑こちらからの続きです
曽祖父が大正初頭に書いたと思われる手紙です。
現代訳もわかりましたらよろしくお願いいたします。

「古文書 解読 6/6前半」の質問画像

質問者からの補足コメント

A 回答 (3件)

申し訳ないですが,訳は書いておりません。


-------------------------------------------
………自重後               
事 懇に遊ハ(ば)さる遍(へ)○盤(は)    …〇は不明。言葉がつながってこない。 ???
右以書<き>○御悔ミ一端         …〇は 申し上げ と言う書き方があるのかどうか。
                     … 一端 はNo.1さんのご教示より。
をも表ハ(わ)し兼申<し>候へと(ど)も中々 
筆も進ま須゛(ず)候              
早二 不尽               …早二 は 早々。
                     不具 とも解せますが,あくまで私個人の書き様では
                     具 より 尽 の方に近かったというだけです。
--------------------------------------------
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

お礼日時:2019/11/28 22:01

※口語訳をご提示します。

少し意訳になっています。
------------------
どうかお気をつけてお過ごしになられますよう、お手紙にて遍く書こうと思いましたが、お悔やみの一端ですら表わし兼ねて、なかなか筆も進まないありさまです。   早二不具
    • good
    • 1
この回答へのお礼

口語訳どうもありがとうございます。

お礼日時:2019/11/30 14:55

【6/6-1】


事懇(ねんごろ?)に遊ハ(ば)さる二(に)面しては(?)
右以(もって)書中御悔ミ[之]一端
をも表い(意)し兼申[し]候へと(ど)も中々
筆も延(?)申[し]上介(げ)候 謹言不具
 …定型的な結語の[謹言]と[不具]を重ねているようですが、謹の字をここまで略すか
 … [不具]気持ちを十分書き尽くせていないの意

※もう少し再考してみます。とりあえず、ご参考まで。
 それから、この続き(6/6の後半)もあるのでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

後半はもう締めくらいの言葉しかないのですが、全体の総括として設けようと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2019/11/26 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!