dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供が書道教室に通っているのですが良い洗い方を教えて下さい。

また先日一度しか使ってなく洗って外で乾かしたらほ先に墨がたまって
バサバサになってはらいが上手くいきません。
字が上手に書けてもはらいがきれいな方が審査でいいようで
筆のせいにしてしまうのですがなぜバサバサになるのでしょうか?

A 回答 (2件)

書道教室で教えてもらわないのでしょうか?筆を吊り下げた状態で軸の方から水を流して、墨を穂先から自然に滴り落ちるようにします。

そうすると穂先がきれいに整うはずです。また洗う際に手で解さないようにしましょう。流れ落ちる水の濁りがなくなればいいでしょう。墨の膠が残っていると穂先が固まってしまい、うまく書けなくなります。また百均などの安い筆はやめた方がいいです。
    • good
    • 0

素人の独学者ですが、自分も同じような経験がありました。

リンスを使ったらしなやかになったのですが、専門家から見ればとんでもないことだそうです。ただその理由は誰もそんなことはしないというものでした。考えてみれば髪のお手入れと同じだから禁止することもないように思いますがご参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!