No.4
- 回答日時:
ボアアップしても現状と変わらない速度ならそれほど気にする事はないでしょう
トルクが上がるのでプーリーやハイスピードギアが楽に回せるから逆に壊れないのかもしれない
No.3
- 回答日時:
キットを組むならどうという事もないと思います。
ボーリングするなら、耐久性はだいぶ落ちるだろうと思います。(アドレスのボーリングなんて知りませんので何とも)ボアアップだけだと、基本的には最大出力はほとんど変わらず、低中速トルクが太くなります。
30cc、2割ほど増えるだけですから、そんなに大きな差は出ないと思います。
軽二輪への変更は結構面倒なはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドライブフェイスが外れません;;
-
ハイスピードプーリー組む事に...
-
ウィリーしてしまう
-
HONDAのDIOの発進時の加速がほ...
-
Jog sa36jにハイスピードプーリ...
-
プーリーのウェイトローラーの向き
-
ハコスカ デスビの点火時期調...
-
ズーマー50ccでスピードが40k...
-
原付の改造(SUZUKI/ZZ)
-
DAYTONA製AF57用CDIを流用でき...
-
ライブDioのスピードとウエイト...
-
原付 最高速上げ改造
-
セピア 最高速
-
原付Vベルト交換のトラブル
-
ライブ ディオZXのプーリー締...
-
アドレスV100について
-
ハイスピードプーリーは低速が...
-
湿式エアーフィルター用オイル...
-
カブのウィンカー
-
KZ1000MKIIの車体番号 エンジ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HONDAのDIOの発進時の加速がほ...
-
ハイスピードプーリー組む事に...
-
原付 最高速上げ改造
-
ズーマー50ccでスピードが40k...
-
ライブディオのウェイトローラ...
-
DAYTONA製AF57用CDIを流用でき...
-
ライブディオZXを速くするには
-
プーリーボスの内側にグリスを...
-
セピア 最高速
-
AF24タクトのリミッターカット...
-
KN企画さんのウェイトローラ...
-
DIOZ4改造相談(初心者
-
原付バイクが遅くなった
-
プーリーが端まで使いきれてない。
-
原付Vベルト交換のトラブル
-
アドレスv125gの最高速を上げた...
-
ハイスピードプーリーは低速が...
-
低速でのパワー不足 3KJ JOG
-
原付の改造(SUZUKI/ZZ)
-
ドライブフェイスが外れません;;
おすすめ情報