dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

漢文で一二点と上下点と甲乙点で使う順番とか回数に決まりはありますか?

質問者からの補足コメント

  • 三回使うなら
    全部一回ずつかなぁと思ったら一二点が二回上下点が一回使っていたなであまりわからないです。

      補足日時:2019/11/24 19:18

A 回答 (3件)

返り点を使う回数に決まりはありません。

「回数」は、結果に過ぎません。
返り点は、日本語とは文法が違う漢文を、日本語の語順になるように読むために補助的に付ける点で、まずは「日本語として読める語順ありき」なのです。すぐ上に返るならレ点、1文字以上あけて返るなら一二点、一二点を挟んで返るならば上下点、上下点を挟んで返るなら甲乙点を付ける、という決まりがあり、回数制限はありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりやすかったです!

お礼日時:2019/11/24 20:51

回数に決まりというよりも日本人が読みやすいように勝手にいじくり回してナンタラ点をつけてるだけです。


だからこの質問自体、手段と目的が逆なんです
    • good
    • 0

上下点(レ点?)、一二点、甲乙点の順で


段々広い節になる。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!