dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保険の追加告知について

一年前に医療保険に入りました。健康には自信があったので、最近の健康状態には、三ヶ月以内の診察、検査はなしに丸をつけていました。

しかし、最近になって追加告知違反などが心配になり、よくよく調べてみると、、三ヶ月以内に胃腸炎と二の腕のぶつぶつのために薬をもらいに二回ほど通院をしていました。

心配な点は二の腕のぶつぶつの件です。二の腕のぶつぶつはかゆみはないのですが、見た目が気になり、一年に1、2回程度薬(尿素クリームとステロイドざい)を処方してもらい、腕を露出する季節にだけ塗っていました。保険会社に連絡してみると、追加告知してくれとのこと。保険会社に従って勿論追加告知するつもりですが、改めて病院に診断名を確認してみると、『両上肢アトピー皮膚』とのことでした。かゆみは全くないのに、『アトピー』と診断されてしまい、保険が不可になってしまわないか大変心配です。私はてっきり二の腕のぶつぶつなので毛孔性たいせんだと思ってました。

もう一つ心配ごとが、、昨年の健康診断で若干血糖値が高く、ひっかかりました。血糖値は114、ヘモグロビンalcは5.5%です。この結果を加入する際、プランナーさんに相談したら、この程度なら告知しなくて大丈夫でしょうと言われました。しかし、今思えば、告知すべきだったのでしょうか、、そして恥ずかしながら、健康診断の紙を紛失してしまい、こういった場合、再発行は可能なのでしょうか?経過観察なのか要経過観察なのか、よく分かりませんし、医師に相談して下さいと書かれてたのか記憶もあやふやですし、、

長々と質問してしまい、申し訳ございません。よろしくお願いいたします、

A 回答 (3件)

アトピー性皮膚炎が現症の場合は医療保険は不担保の可能性が大です。


症状や期間にもよりますが、2年の部位不担保の場合もあれば、全期間不担保の場合もあります。
実際、全期間不担保になった方もいましたので。

健康診断の結果は、2年以内に健康診断を受けていたなら告知ですね。
血糖値やヘモグロビンは年齢により適用条件も変わります。

再発行などについてはちょっと分かりませんが。
そのプランナーは保険会社に問合せは上で「この程度なら告知しなくても大丈夫」と言ったのでしょうか?
問合せせずに自分でそう思ったのならちょっと危険ですね。
告知しなければならない事はちゃんとした方が良いですよ。
    • good
    • 0

○○真面目というか ○○正直な方なんですね


胃腸炎(お腹を壊した)や皮膚病なんか 保険対象じゃないでしょう
血糖値云々だって 加入時に治療中でなかったんでしょう
世の中 要領よく行きましょう。深刻に考えると また胃腸炎とかの病気になっちゃいますよ
    • good
    • 0

言わなければバレない(アトピーで拒否られるとは思えませんが)と思います。


私の家族が昔入院したときに診断書の日付を主治医にミスられて保険おりなかったことがあります。
健康第一ですが、本来の目的でないくすりの使い方をすることもあるので、あまり正直に保険やさんに言わないほうが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、、実は保険会社には、追加告知が必要な旨、連絡してしまいました、、ですので、胃腸炎も二の腕のぶつぶつも告知するつもりです。しかし、二の腕のぶつぶつは、たまに薬をもらいに行ったりするので、完治なのか、経過観察中なのかよく分かりませんね、、

心配なのは、血糖値の方ですね、、これって告知しなくてはならないのでしょうか?

お礼日時:2019/11/26 22:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!