
保険の追加告知について
一年前に医療保険に入りました。健康には自信があったので、最近の健康状態には、三ヶ月以内の診察、検査はなしに丸をつけていました。
しかし、最近になって追加告知違反などが心配になり、よくよく調べてみると、、三ヶ月以内に胃腸炎と二の腕のぶつぶつのために薬をもらいに二回ほど通院をしていました。
心配な点は二の腕のぶつぶつの件です。二の腕のぶつぶつはかゆみはないのですが、見た目が気になり、一年に1、2回程度薬(尿素クリームとステロイドざい)を処方してもらい、腕を露出する季節にだけ塗っていました。保険会社に連絡してみると、追加告知してくれとのこと。保険会社に従って勿論追加告知するつもりですが、改めて病院に診断名を確認してみると、『両上肢アトピー皮膚』とのことでした。かゆみは全くないのに、『アトピー』と診断されてしまい、保険が不可になってしまわないか大変心配です。私はてっきり二の腕のぶつぶつなので毛孔性たいせんだと思ってました。
もう一つ心配ごとが、、昨年の健康診断で若干血糖値が高く、ひっかかりました。血糖値は114、ヘモグロビンalcは5.5%です。この結果を加入する際、プランナーさんに相談したら、この程度なら告知しなくて大丈夫でしょうと言われました。しかし、今思えば、告知すべきだったのでしょうか、、そして恥ずかしながら、健康診断の紙を紛失してしまい、こういった場合、再発行は可能なのでしょうか?経過観察なのか要経過観察なのか、よく分かりませんし、医師に相談して下さいと書かれてたのか記憶もあやふやですし、、
長々と質問してしまい、申し訳ございません。よろしくお願いいたします、
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
アトピー性皮膚炎が現症の場合は医療保険は不担保の可能性が大です。
症状や期間にもよりますが、2年の部位不担保の場合もあれば、全期間不担保の場合もあります。
実際、全期間不担保になった方もいましたので。
健康診断の結果は、2年以内に健康診断を受けていたなら告知ですね。
血糖値やヘモグロビンは年齢により適用条件も変わります。
再発行などについてはちょっと分かりませんが。
そのプランナーは保険会社に問合せは上で「この程度なら告知しなくても大丈夫」と言ったのでしょうか?
問合せせずに自分でそう思ったのならちょっと危険ですね。
告知しなければならない事はちゃんとした方が良いですよ。
No.2
- 回答日時:
○○真面目というか ○○正直な方なんですね
胃腸炎(お腹を壊した)や皮膚病なんか 保険対象じゃないでしょう
血糖値云々だって 加入時に治療中でなかったんでしょう
世の中 要領よく行きましょう。深刻に考えると また胃腸炎とかの病気になっちゃいますよ

No.1
- 回答日時:
言わなければバレない(アトピーで拒否られるとは思えませんが)と思います。
私の家族が昔入院したときに診断書の日付を主治医にミスられて保険おりなかったことがあります。
健康第一ですが、本来の目的でないくすりの使い方をすることもあるので、あまり正直に保険やさんに言わないほうが…。
そうですか、、実は保険会社には、追加告知が必要な旨、連絡してしまいました、、ですので、胃腸炎も二の腕のぶつぶつも告知するつもりです。しかし、二の腕のぶつぶつは、たまに薬をもらいに行ったりするので、完治なのか、経過観察中なのかよく分かりませんね、、
心配なのは、血糖値の方ですね、、これって告知しなくてはならないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療保険 告知義務について 2 2022/08/15 20:31
- 確定申告 個人の確定申告。「医療費のお知らせ」記載内容と医療費控除の明細書【内訳書】に記入する内容の関係 4 2023/03/04 18:41
- 医療保険 心療内科での既往歴がある場合の医療保険加入について 1 2022/08/06 17:30
- 会社・職場 会社の健康診断について 健康診断の結果って会社の上司とか事務員、同じ部署の奴に見せる必要性はあります 5 2022/07/19 19:19
- 病院・検査 健康診断との向き合い方について 4 2022/06/28 09:30
- 糖尿病・高血圧・成人病 健康診断を受けたところ、血糖値(空腹時)が112で糖尿病の可能性があり、食事に気をつけて2ヶ月後に再 3 2023/04/08 19:53
- 生命保険 刺青入ってる事を言わずに生命保険に加入していることが発覚すると、 告知義務違反となると聞きましたが。 5 2022/07/19 22:28
- 所得税 配偶者(自営業)の場合の社会保険、健康保険、会社からの扶養手当について 6 2022/03/26 09:55
- 医療保険 医療保険の告知義務違反について 1 2022/03/31 22:15
- 不安障害・適応障害・パニック障害 病気や検査、病院に極度の恐怖を感じてしまいます。 恐怖や不安で潰れそうですが、精神科に行くことも怖す 1 2022/06/15 19:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数年前に都民共済(総合保障2型)...
-
保険の追加告知について 一年前...
-
終身保険の減額。 終身保険を減...
-
医療保険の増額時の告知書について
-
医療保険 告知義務について 胃...
-
医療保険での再告知で解除にな...
-
ねんきんネットに繋がらない。...
-
医療保険加入について。 12年...
-
医療保険の告知について 診察 ...
-
医療保険加入時に不眠症がある...
-
医療保険の追加告知について 一...
-
生命保険について質問がありま...
-
健診結果待ち中の医療保険加入
-
生命保険の相談ですが、20年前...
-
医療保険の告知義務違反について
-
検査の費用は生命保険からおり...
-
ガンの確定診断日と告知義務違...
-
医療保険に、加入しました。心...
-
1人目の妊娠時に妊娠糖尿病にな...
-
手の痺れがあり病院で検査した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数年前に都民共済(総合保障2型)...
-
心療内科にかかると医療保険に...
-
審査が通った告知内容について
-
告知義務違反で解除された場合...
-
B型肝炎の生命保険について 娘...
-
告知義務違反について
-
善意の告知の後の契約解除
-
医療保険
-
告知義務の異常分娩について
-
入院保険金受領に関しての保険...
-
追加告知について教えて下さい。
-
生命保険加入後の精神科通院に...
-
医療保険、加入前の疾病とみな...
-
共済の女性コースに加入してい...
-
脂肪肝の際のがん保険の告知に...
-
不動産売買の契約後に事件が発覚
-
保険会社に発達障害であること...
-
保険会社が患者の健康状態や、...
-
告知義務について
-
健診結果待ち中の医療保険加入
おすすめ情報