
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
引き取り手がない本は、流石に廃棄処分ってことはないかとは思いますが…。
よくセールブックフェアと銘打って定価よりも安く売る本のフェアがあったりしますから
そういったところで売るのではないかと思われますが…。
さて、経営破綻した書店の今後ですが
立地などで便利なところ(例えばショッピングモール内にある店)であれば
他の書店が店を引き継ぐということもあるでしょうし
元々売れ行きも悪く客足も鈍かったところだとそのまま書店としての継続は難しいのではないでしょうか。
書店業界も冬の時代ですからね。あまり期待をしない方がいいかと思いますが…。
ちなみに、自分がかつて勤務していた北海道内の某書店チェーンは
本州の大手書店チェーンに吸収合併されました。もう十数年前の話ですけどね。
その大手書店チェーンも何気に増え過ぎた店を閉めてるとか、何とか…。
書店業界が元気であれば、そういった吸収合併などがあってもいいとは思いますがね。
No.3
- 回答日時:
大手の書店においてある書籍というのは、東販や日販といった出版取次店から書籍を(云わば)預かって店先に並べているだけです。
販売する書籍を買い取って(仕入れて)店内に並べているわけではありませんよ。なので、閉店した書店の書籍は返本されるだけです。ちなみに、売れ行きの悪い書籍も書店からは出版社まで返本されます。
No.2
- 回答日時:
本の廃棄はもったいない、「書店がなくなるのはつらいことですね。
」皆が皆、そのような考えであればその大手書店チェーンも破産などしなかったのかと。
それだけ売れなかった、と言うことなのです。
本離れ、活字離れは今に始まったことではありません。
No.1
- 回答日時:
破産宣告してしまった大手の書店の書籍などは一部問屋が引き上げてくれる物はそうしますし、他の書店が引き上げてくれればそれも、後はリサイクル店などへの売り下げ、それでも残った物は廃棄処分でしょうね。
いずれにしてもすでに倒産したわけですので、経費を発生させてまで他の手にとは行かないでしょう。
いくらかでも売り上げとならねば選択肢となり得ません。
跡地に他の書店がについてはなんとも言えません。
業種が違う企業店舗がリフォームしてでも出店にこぎ着ける可能性の方が高いでしょう。
うちの方でも大手ドラッグストアチェーン店などに変わった店舗があります。
最悪、書籍の廃棄処分ということになると、古紙回収業者に引き取られて紙のリサイクルになってしまいそうです。せっかく著名人が作った本がこんなことになればかわいそうというしか言えません。教育の本や資格取得の本は、将来のためにも必要な本だから、公立図書館などで活用できないかな?子供の図鑑とかは、公立学校での活用とか何らかの措置が必要ではないでしょうか?ただ、廃棄処分でもやむなしの本として、週刊誌・一部の雑誌類等ではないでしょうか。国民は、公立学校・図書館への譲渡にかかる費用で税金が使われることはある程度の理解は必要だと思います。でも書店がなくなるのはつらいことですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 知的障害を持つ大学生です。 今日、某最大手カラオケ店にMARCHレベルの大学に通う友達(付添人)と行 4 2023/05/27 06:57
- 雑誌・週刊誌 書店衰退の一因は「従来の本の流通が、雑誌向けであったことによる」とはどのような意味でしょうか? 3 2023/06/05 07:14
- 東海 もし、東海地方のイトーヨーカドーが全て閉店したらどうなる? 4 2023/03/15 18:36
- その他(買い物・ショッピング) QUOカード、どこで使う? 1 2022/08/03 17:30
- その他(買い物・ショッピング) イオンの中の本屋さんで 4 2022/07/06 23:37
- 韓国語 日刊言葉狩り比較 1 2022/12/30 10:18
- 事件・事故 5月30日に『文春オンライン』が報じた、名古屋市の焼肉店での「大便放置事件」ですが、この事件のその後 2 2022/08/15 11:26
- 事件・犯罪 示談での誓約書作成について。 無知なので教えてください。 個人間での話です。 加害者に対して示談(示 1 2023/01/28 01:03
- 退職・失業・リストラ 退職届の書き方について チェーン店で働いているのですが、来月限りで辞めようと思っています。 そこで退 1 2022/05/28 18:59
- 求人情報・採用情報 人を募集しようと思いますが以下の内容で集まりますか? 8 2023/01/30 17:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大手書店チェーンの破産について
-
平凡社「世界大百科事典」を安...
-
本屋さんの番線印について教え...
-
もう書店は要らないと思いませ...
-
書店での本の取り寄せに手数料...
-
本を選ぶ楽しさは書店でなけれ...
-
レポートの参考文献
-
自著贈呈の際の署名の書き方
-
第1版なんてありえないですよ...
-
小説の場合「第○刷」は何万部を...
-
初版と第一刷の違いを教えて下...
-
古本を開くと手や腕がかゆくなる
-
グラビアアイドルの電子写真集...
-
本のタイトルの新訂、改訂、新...
-
「数の悪魔」
-
図書カードで中古本を買えますか?
-
第一刷=初版?
-
キャンディ・キャンディの単行...
-
古本の消毒は?
-
「FOM出版」←読み方教えてくだ...
おすすめ情報