アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

本来なら自分で試行錯誤してボンド水溶液を作り試験をするべきですが全くわからないのでお聞きします。
現在は紙紐を開いて犬や猫の寝床バスケットを編み込み製作しています。
それなりの出来なのですが、犬猫のひっかきや粗相などで耐久的に弱いことが問題で『無臭柿渋液』や高価な『エキシポ系強化撥水剤』を使いましたが、1回量2000円~3000円と負担が重荷になってます。
紙工作強化などに『ボンド水』が良いと聞き、こちらへの質問となりました。
①紙紐素材の持ち味を残しつつテカらない程度に、撥水や強度アップするには木工ボンドと水の割合はどれぐらいですか?
②乾いたときに犬猫が嫌がる酸っぱいようなボンド臭は残るものでしょうか?
③8~10倍に薄めてスプレー噴霧も考えますが、シミなどにならず、紙になじむでしょうか?

面倒な質問ですがよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

>紙工作強化などに『ボンド水』が良いと聞き


それは『紙素材そのもの』の強さ(引っ張ったり屈曲したり衝撃を与えたり)に対する評価だね。
ボンドに耐水性がない以上、理想の感じには仕上がらないと思う。

ここで言うボンドは、木工用ボンドのことだよね?
水溶性なので水で希釈できるんだけど、一度乾いても水に触れていると、透明はふやけたように白く戻ってしまう。
そうなる前に拭き取れば、塗らないより多少はマシって程度だね。
紙素材への水の浸漬を、少し遅らせる効果はあるってイメージ。

①.上の理由で撥水と強度は満足できる結果に至らないと思う。
 求めるレベルも曖昧だし、素材が紙紐と言うだけの条件下で、混合比を回答することは無理でしょ。
 《本来なら自分で試行錯誤してボンド水溶液を作り試験をするべき》
 お察しのとおり、感覚的な要素(テカらない程度とかw)も多く、やはり人に頼る部分では無いよね。

②.人間には分からないけど、嗅覚が鋭い動物には分かるだろうね。
 そして同時に許容度も様々だから、鼻の曲がるような匂いでも平気な子だっているかもしれないw
 あれは酢酸が入っているためで、大半は乾燥過程で発散するけど残渣はあるので。
 シリコン等には脱酢酸タイプがあったりするけど、質感は変わっちゃうよね。

③.①と同様だね。

元の紙紐ってのも不明だけど、具体的には紙紐が12本とか平行に接着された「クラフトペーパーバンド」を指すのだろうか?
だとしたらアレ自体がポバールっていう接着剤(よく水糊に使われる)なので、それの耐水性自体も怪しい^^;
http://www.kamiband.co.jp/

底面と壁面で、素材や処理の方法を変えてみてはどうだろう。
素材だったらPPテープのような紙でない物を使うとか、処理だったら底面だけエポキシ(×エキシポ)を塗るとか。
 自分なら…普通に紙で作って、居室(w)の底にシート置くかな^^
価格・機能性・満足度などのバランスが、メーグルさんの希望に合致する「おとしどころ」が見つかるんじゃないかな。
いずれにしても【判定は個人の感覚】なので、テストピースを作って《試すこと》は必須だと思うヨ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます。紙ひもバスケットの猫の粗相には水性ボンド水は不向きだとよくわかりました。
底部の処理のみ対策を色々考えたいと思います。

お礼日時:2019/12/03 09:10

木工ボンドには耐水性ははほとんどない。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、以前乾くとビニールのように透明になっていたような記憶があったので水をはじく被膜ができると勘違いしてました。
紙細工で使う『ボンド水』のメリットが良くわからなくなってきました。

お礼日時:2019/11/30 19:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!