
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
公園で散歩だと公園の中で散歩 目的が散歩なのに対して
公園を散歩するは 公園を見渡す 目的が公園になります
極端に言うと 家の中で掃除するは 何かを掃除するのに対して
家の中を掃除するになると 目的が家になるのと同じです
No.10
- 回答日時:
解決する
解決しない、解決しよう、解決します、解決する、解決する人、解決すれば、解決しろ。
以上は、「する動詞」?の活用?、違います、名詞「解決」+動詞「する」の活用です。
解決=解いて決まる、または解いて決める
解決に至る、解決を見る→解決は目的語、純粋?の名詞(解決した状態の表現、動きの概念は不要)。
○○の、「の」は所有格、または準体詞、続く言葉は名詞(動詞ではなく、動詞は続きません)。
例 私の車、私の思い(動詞の連用形そのまま名詞転用)、私の解決方法。
私の動く、私の思う、私の解決する・・・こんな表現有りません
私が(は)動く、私が(思う)、私(は)解決する
解決する、は「する動詞」ではなく、解決+する、の複合動詞と言うべきです 。
「解決」、
①解いて決まる、と言う複合動詞の動きの概念を熟語にして名詞化した表現
②解決した状態を名詞表現。
解決、この言葉で、何を表現したいのか?、①と②の表現、何れかに使われます 。
でも、他にもうまい説明の回答もありますが、所詮表面的な結果だけ(自分の頭で考える必要がない)でしか理解できなければ、回答の内容が理解できないでしょう。
何度も質問していますが、全く進歩していません。
表面的な表現が異なる別の例を持ち出しているだけです。
質問者なりには考えているつもりでしょうが、しょせん理論の裏付けのない、思い付きの範囲を超えません。
する動詞、なんて独自に決め込んで質問するより、「する」のすべての適切な使用例を丸暗記するしか方法は有りません。
No.9
- 回答日時:
正しい日本語、間違った日本語。
正しい表現、間違った表現?(当人以外は気づかないかも)、文法的に、日本語として間違いでは、まともに通じません。
言葉は、何を表現したいのか、何が相手に伝わるのか、が重要です。
No.8
- 回答日時:
どちらも正しい表現です。
「公園で散歩をする」は、動作「散歩する」の手段・方法が格助詞「で」で表されています。
「公園を散歩する」は、動作「散歩する」の目的が格助詞「を」で表されています。
言語は話者の認識の表現で、この場合は公園という対象の話者による捉えかたが異なるため、「で」と「を」と異なります。
格助詞は語と語の資格、関係の認識(捉え方)を表わします。■
No.6
- 回答日時:
正しい、とは言えません。
何を表現したいのか、何を伝えたいのかによって変わります。
どちらの表現も文法的には」十分あり得る表現であることは確かです。
「で」は手段・方法を表すと説明されます、「夜うち、朝がけ」、ということ場があります、攻撃の方法として時間を特定、また、「処構わず・・・」、方法として場所を選ばず・・ですね。
手段・方法を拡張して考えると、場所・時間も手段・方法に含まれます、文法では「で」は手段・方法・場所・時間(時刻)を表すと説明されます。
公園で散歩する、誰にでも即理解できる表現です、(敢えて言えば、なぜ公園なの、と言う質問はできません、事実を表現しているだけなので)。
公園を散歩する、これは若干様子がことなります、なぜ公園なのと質問して、会話を続けることも十分あり得ます。
正しい日本語!、この程度の考え方、感性の人に対して、説明はしかねます。
No.4
- 回答日時:
「公園で散歩をする」は「散歩をする」場所を表しています。
「どこで何をする」⇒「公園で散歩をする」「公園を散歩する」は「を」の使い方の一つとしての「移動の意を表す動詞に応じて、動作の経由する場所を示す。」を使った表現になっています。
No.3
- 回答日時:
どちらも正しいですが意味が微妙に違います。
個人的には下記のような違いを感じる。
「公園で散歩をする」⇒公園という施設の中で散歩する。
「公園を散歩する」⇒公園を広く歩き回るように散歩する。
No.2
- 回答日時:
どちらも「正しい」です。
「京都で散歩する」
「京都を散歩する」
→これも意味としては同じです。
あえて違いを言えば、
●「公園で散歩をする」
→「海岸で散歩する」「駅前で散歩する」とか「で」は数ある場所の中で1つの場所を限定する場合に使います。
●「公園を散歩する」
→この表現も「限定」の意味合いを含みますが、普通の表現では「を」を使います。
日本語って難しいですよね。
「日本語で話す」
「日本語を話す」
も意味合いが違います。
●「日本語で話す」
→「英語」「中国語」「日本語」と多くの言葉が話せると仮定して、その中で「日本語」に限定して「話す」となるのです。
●「日本語を話す」
→これも、意味合いはほぼ同じなんですが、普通に文章を書く場合は
「日本語を話す」が正しい表現です。
なので
「公園を散歩する」「日本語を話す」が自然な表現です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
20歳の女性が夜中に散歩をする...
-
犬が毛虫を踏んだら
-
昨日の夜、我が家のトイプード...
-
犬の散歩をやめる
-
愛犬が私以外の散歩を嫌がります。
-
我が家の愛犬(4~5ヶ月)が1人で...
-
犬のてんかんの後の散歩
-
広い家なら散歩に行かなくて良...
-
ミニチュアダックスフンドの一...
-
トイプードルを散歩させないと...
-
外でしかトイレをしない犬を飼...
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
犬って手がかかりますね?買わ...
-
犬を飼いましたが、やっぱり駄...
-
愛犬がつけ爪を飲み込んでしま...
-
私の家の敷地内に犬の排泄をさ...
-
バルサンしたいのですが、猫が...
-
こんばんは。犬が原因で旦那と...
-
犬を飼ったらうつ病になってし...
-
猫、去勢するのに最適な時期は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕ができるアウトドアを教えて...
-
昨日の夜、我が家のトイプード...
-
愛犬が私以外の散歩を嫌がります。
-
20歳の女性が夜中に散歩をする...
-
トリミング中の小さな怪我。ど...
-
よく夜中に散歩しますが、公園...
-
初めての散歩で、石を食べる。
-
散歩後の犬の足の裏にくっつい...
-
「公園で散歩をする」と「公園...
-
犬のてんかんの後の散歩
-
子犬の散歩2日目で肉球の皮が...
-
精神的に疲れてる時っていつも...
-
ジャックラッセルテリアの生後4...
-
犬の肉球にかさぶたのようなものが
-
うつ病の時に医者から、「朝に...
-
外でしかトイレをしない犬を飼...
-
広い家なら散歩に行かなくて良...
-
もし彼女が涙目になっていたら...
-
フランス語 教えてください
-
犬の噛み癖について。 7か月の...
おすすめ情報