dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

卵できる→産まれる→卵ができる

ではなくて生まれた段階ではもう次の卵はできている??
なんか5日前にうんだやつのはらのなかが丸いのつまってる感じに見えるこわい

あと遺伝について難しい話は除いて簡単に教えてほしい
優性遺伝と劣性遺伝以外はごちゃ混ぜな感じ?
両方の親の特徴が混ざったのはあまり生まれないでそれぞれににたのが多いのかな?
経験上こんなのとこんなのでこんなのが生まれたって話でも参考にしたいので教えてください

A 回答 (1件)

プラティの卵については先に成熟した卵から順番に孵化してお腹から出てきているだけです。

一度に全部を産むわけではありませんので。

また、卵胎生メダカの多くが一度オスと交尾をすると複数回卵を持つことが出来ます。

メスには精子を数か月間以上溜めておける場所を体の中に持っています。

遺伝についてはプラティの場合は性染色体上と常染色体上にそれぞれある、主な体の模様や色などの遺伝子の情報がそのまま子供に引き継がれることが多いです。ですので比較的に親に似た個体が生まれる率は高くなります(かなりザックリとした説明になっていますが・・・)。

但し、性染色体上の遺伝が関係している部分も多くあり、これらについては性染色体の数が人間やグッピーが「XとY」の2つに対してプラティは「X、Y、W」の3つがあると言われていて、この3つの組み合わせで考えなければならないのでグッピーの遺伝よりもかなり複雑で難しいです。

また、レッドやゴールデンの体色などでも濃い色と薄い色とでは遺伝子が異なっていたりもします。
それ以外にも異種間交雑と言ってプラティ以外の品種(ソードテールやバリアトゥス、モーリーなどの卵胎生メダカの仲間)の遺伝子も引っ越してきて乗っかっているものが多いので面白いですが厄介です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ひえ
ずっと妊娠だ大変
ご飯もりもりやろう

すごく複雑なのに最初の三びきはおかんと同じ感じの三びきになりつつある
どこのだれのこかわからないからどうなるかたのしみだったのに!
数か月後のうちの子同士の子に期待

お礼日時:2019/12/07 02:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!