プロが教えるわが家の防犯対策術!

今日映画の舞台挨拶に行きました。

すると、隣の席はお菓子の袋をガサガサ。
どうやら赤ちゃん、1歳くらい?を膝に乗せていました。


きっと舞台挨拶を楽しみにしていたんだろうな、と我慢しましたが、止まらず。  

お母さんと、女性の友人と小声で喋っていました。子どもがあーあー言っていましたが、それも嫌でしたが、私は大人が喋っていることがいやだったので「静かにしてもらえませんか?」と言いました。静かにしましたが、子どもは落ち着かず。騒ぐとお母さんはオヤツを無理矢理あげてそれで静かにさせていました。子どもが泣くと30分くらい外であやしていました。その時間だけが映画をきちんとみれました。
帰ってきても子どもの足がぶつかったり(すみませんと言われましたが…)私は楽しめませんでした。


確かに好きな芸能人に会えて子育ても大変な中、というのはわかっています。ただ、静かにできない子どもを連れてくるのはいかがなものかと思います。終わった後に周りの方に「うるさくしてすみません」と謝っていましたが。

それでも楽しみにしていた映画。三千円もしたこに。
ほとんど子どものせいで集中できず。
ほぼ満席?だったので席移動もできず。
すごくモヤモヤしました。最後に謝ればそれでいいのでしょうか。赤ちゃん連れの映画もあるのだし、子育て中はレンタルなどをして欲しいです。私はどうすれば良かったのか未だにわかりません。赤ちゃんに罪はないのはわかっています。
でもどうしても悔しいです。

A 回答 (6件)

う~ん… 難しい問題だね。



悪い人ではなさそうだし、ルール上は問題ないからねぇ…

ま、もっと悪いパターンもあるし、酒でも飲んで忘れましょう!
    • good
    • 0

せっかくの映画(舞台挨拶)、残念でしたね。



最後に「すいません」で済ませてしまう母親はちょっと常識が無い思います。
こういう母親がいるから他の親まで避難されるんですよね?

私は今子育て中ですが、子供用の映画(騒いでも大丈夫なもの)ならある程度物の分別がつく様になったら連れて行くかもしれませんが、普通の映画は観ません。
観たいなら、子供を預けるなりして行きます。
    • good
    • 0

映画に赤ちゃん連れてきてるのは頭のおかしい教養の足りないお母さんですね。


こういうひとは因果応報、この先そうした雑な部分でいろいろ苦しむことになります。
お菓子のガサガサもきっと度を越えた、一切それをきにせずまさぐる感じだったんでしょうね

貴方がした注意はわたし視点だとナイスとしかおもいません、
きっと周囲のひとも静かに親指を立てていたとおもいます。
だれひとり、子連れの育児のおかあさんの娯楽にきびしいことを・・とか1mmも思ってないと思いますよ。


こうした結末を聞くと、
・舞台挨拶まえに、「上映中あかちゃんが大人しくできるとはおもえませんので、今回は申し訳ありませんが舞台挨拶後でていってもらえますか?改めてお子さんを預かってもらって映画を鑑賞してください。」・・とつたえることがベストな選択だったんでしょうね。

しかし映画館も小さなお子様連れの方の規定をもう少し具体的に提示しておくべきですよね。
『赤ちゃんをお連れの方は映画の鑑賞をお断りさせて頂いております』でいいと思うんですけど、そうしたデリケートな部分に触れたくない、少しでもいざこざを避けるために利用者のモラルに任せてるんでしょうねぇ。



私は映画館でみるときは、もうそうしたお菓子のガサガサ、匂い、会話、もろもろ覚悟していきます。
どうしてもしっかり見たい映画は、閉館まじかの時間帯をえらんだり、少し時期が経過してからとか見る感じですね

ちなみにわたしが味わったふざけんな!って出来事は、上映寸前におじさんがきて席番号がわからないのか
その辺の開いている席に座る形で私の目の前にきたことです(#^ω^)ピキピキ

映画の席のわりあてって画面にかぶらないように配慮されてたりするじゃないですか
それをやぶって本来空席にわりあてられてる目の前の席にすわったので もう髪の毛つかんで一本背負いをしたくなる気持ちになりましたね(笑)
その回は私が席を立ち、映画館のひとに事情をはなし、次の上映時間にあらためてみせてもらうようにしてもらいました。
その辺をブラブラして、改めて係の人につたえると、コーラとポップコーンをもらえて、楽しく映画を見ました。

万が一その2回目の上映でまた別のおじさんが上映間際に座ってきたら、今度こそ一本背負いしてたかもしれません(笑)
    • good
    • 0

> 映画の舞台挨拶



少なくとも1週間くらい前には抽選結果届いてるハズだし、預け先を探さなかったのか。
預ける予定だった家族や知人が急にNGになったとかなら、映画館行かないって選択肢を検討すべきでしょうし。


映画や舞台挨拶を全部見れなくなるけど、早めに係員に相談するのが良かったかも。

事前に注意書きなんかしっかりしてないと退場してもらうのは厳しいかもですが、対応のいい映画館なら、返金とか、割引券なんかサービスって事はあったるかも。


あるいは、事後でもしっかりクレーム入れといて、今後はそういう事を思いとどまる、出て行ってもらいやすいように、混雑が予想されるチケットの販売時や、劇場などに注意書きなんか行ってもらうとか。
    • good
    • 1

これは劇場&主催側が一番いけないと思いますね。

昨今は、チケットや販売サイト上に、年齢制限が明記されているのが一般的です。劇場&主催側は、年齢制限を明記するか、あるいは作品の内容によっては逆に「子連れも歓迎しているイベントなのでご了承を」と一般客に注意喚起すべきでした。また、そういう但し書きがあれば、劇場&主催側も、入場の段階で改めて注意を促すことが容易になりますし、上映中にも対応がしやすくなるはずです。そういうご意見を劇場&主催側に質問者さんが送れば、少しはスッキリなさるのではないかと思います。

ちなみに、イベントって、必ずしも映画館に慣れている人ばかりが来るわけではなかったりしますし、一方では、初めて子育てしていると世の中の基準が見えなくなりがちです。せっかく劇場では上映前にマナー喚起の動画が流れているでしょうに、それが通じないお客さんって何パーセントかはいますよね。すいている回や、アート系のミニシアターなら、そういう人は少ないのですが、大きなイベントにはそれなりのリスクもありますよね。ご回答にもあるように、返金などがあるといいですね。
    • good
    • 0

連れてくるのが間違っていますよね。


預けられないのなら
チケットが無駄になるとしても、お母さんは舞台挨拶に行くのは我慢すべきだと思います。
100%で他の方に迷惑をかけてしまうのはわかっているんですから。
普通は考えなくてもわかりますよ。
自己中で非常識なお母さんですね。

子供がそんな小さな時期は、自分のしたいことも色々と我慢したものです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!