重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは。くだらない質問で申し訳ありませんが、初心者なのでお助けください。

GeoCitiesでHPを作っています。
GeoCitiesではEUCになってしまうと聞いたので、<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=euc-jp"> としていますが、A href="mailto: を使用してメールフォームを作ると、日本語が文字化けしてしまいます。ファイルの転送はNextFTP4を使用しているのですが、何が問題なのでしょうか?どなたかお助けください。宜しくお願いします。

<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=euc-jp">
<META http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
<title>MYHP</title>
<BODY BACKGROUND="stripe.gif" oncontextmenu="return false">

<style type="text/css">

<!--

body {

scrollbar-face-color: #ff9999;

scrollbar-highlight-color: #ffffff;

scrollbar-shadow-color: #ffffff;

scrollbar-3dlight-color: #ff9999;

scrollbar-darkshadow-color: #ff9999;

scrollbar-track-color: #ffe5dd;

scrollbar-arrow-color: #ffffff;

}

-->

</style></head>

A 回答 (2件)

日本語が文字化けというのは、表示ページ内の文字が化けるということでいいんでしょうか?



GeoCitiesのオンラインエディタで作成すると文字コードがEUC-JPで作成されるというだけで、それ以外の方法で作ったページも必ずそうなるという訳ではありまん。
ファイルの転送をされているということは、ローカルでファイルを作成されているんですよね。
でしたら、その作成環境に合わせた文字コードに書き換えてください。
(例えば、自分はTeraPadというテキストエディタでShift_JISで書いていますので、
<META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html; charset=Shift_JIS">
としています。ジオにアップしても文字コードは変わりません)

あと、HTMLの構造がちょっと変です。
<BODY BACKGROUND="stripe.gif" oncontextmenu="return false">
この部分は、</head>の後に書いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、細かい説明ありがとうございます。今ちょっとPCの調子が悪くてHPをUPできない状態ですが、直り次第試してみます。有難うございました。

お礼日時:2005/01/11 06:36

動作環境などが解らないのでなんとも言えませんが、



metaの引数の「charset=euc-jp」を「charset=Shift_JIS」に変更して見てください。
これで、文字コードがS_JISに変更されます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!