dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京駅に、9:00頃に着くように、JR戸塚駅から通勤をすることになりそうです。
そこで、始発あたりからの東海道上野ラインの混雑具合を知りたいのです。

始発から8:15分くらいでは、どれくらい混雑しているでしょうか?
実際に通勤されてる方やご存知のかた、いらっしゃいましたらお教下さい。

また、その時間帯のグリーン車の混雑状況も知りたく思います。

私事ですが、現在は都内荒川区に住んでおりますが、
実家のことや経済状態の事情から、戸塚の実家から
通勤せざるを得なくなりました。
ですが、自律神経失調とパニック障害を持っておりまして、
ぎゅうぎゅう詰めや人と人が密着するような満員電車を避けたいので、
是非に知りたいことなのです。

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    ここで教えて下さったかたが、東京駅7時着くらいなら…ということを教えて頂けました。

    東京駅7時着くらいの電車の混雑具合は、どんな感じなものでしょうか。
    ご存知のかた、是非お教ください。

      補足日時:2019/12/09 22:33

A 回答 (5件)

東海道線の始発含めて、早朝時間帯の東京方面行き北向電車を使っています。



始発電車で戸塚駅段階で座席は埋まっていて座れません。
ドア脇に立つ人がいる混雑具合。

2番電車で戸塚駅で乗車効率60%~70%くらい。
よく数字で求められますが、実際に数字で書かれてしまうと乗車効率じゃ分からないですよね。
具体的にはつり革掴まる人が出てくる段階。

3番電車は2番電車と間隔が空くのでより混みます。
その次は湘南新宿ラインなので混雑は和らぎますが、質問者様は使えない電車。

4番電車からはつり革が埋まるレベルに。
座れないけどぎゅうぎゅうでない電車となると、4番電車くらいまでが目安。

ピーク時はグリーン車でも座れません。
(グリーン券は、グリーン車で座るために発生する別途料金ではなく、あの車両自体に入るのに掛かる料金です)

4番電車以降は厳しいという認識でいた方が良いです。
代案となると、

○ピーク前のグリーン車
○一日2本ある藤沢始発が混雑率が低いので、そこを狙う(でも、混んでいます)。
○東京駅まで「成田エクスプレス」の指定席をその都度押さえる

……くらいしかありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

koge-magu さん
・始発でも既に座席は埋まっていること
・2番電車でも、つり革捕まる人が出る段階
・3番電車は混雑(だから私には使えない)
・ぎゅうぎゅうでなレベルは、4番電車くらいまで
・4番電車以降は、厳しい

よくわかりました。
来週、平日に2日くらい有給を取り、実際に体験することになりました。
始発から5番電車くらいまで実際に目でみて確かめてみます。

ピーク前のグリーン車は、調子の悪い時や週2回くらいになりそうです。

詳しく教えて下さってありがとうございます(;_;)

お礼日時:2019/12/12 10:29

大船↔️東京の定期券を保有(戸塚↔️東京との差額は自腹)なら、朝通勤時に一旦大船まで行って、横須賀線の始発に並んで座っていくことも可能です。


7:06大船始発君津行→7:58東京着
7:25大船始発千葉行→8:16東京着
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大船ー東京の定期券を使うことにします。
大船なら、横須賀線始発・・・なるほど・・・そうなんですね。
教えて下さった
 7:06大船始発君津行→7:58東京着
 7:25大船始発千葉行→8:16東京着
これ、大変参考になります。
来週に平日の有給を取り、実際に様子を体験してみます((+_+))
ありがとうございます!

お礼日時:2019/12/12 10:22

次善の策としては 改札までの乗り降りに時間が掛かりますが 最後尾の車両に乗るとか、相対的にですが混雑度は低いです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

建前嫌い本音で回答さん
最後尾の車両、利用してみます。教えてくださりありがとうございます

お礼日時:2019/12/12 10:20

戸塚~東京間は、上野東京ライン(東海道線)の他に横須賀線もあります。

横須賀線は東海道線より迂回しており、東京駅も地下深くにあるので、所要時間が10分くらい余計にかかります。なので、東海道よりしています。東海道が超満員の時間帯でも、戸塚到着時にはまだ車内で移動できるくらいの混雑です(とはいっても東戸塚と保土ヶ谷で乗ってくるので、横浜到着時には超満員になる)。ですから、戸塚でできるだけいい立ち位置を確保してください。

なお、グリーン車は東海道は6時から8時30分くらいで座れないですが、横須賀線は6時45分から8時まで座るのは難しいが、8時を過ぎると戸塚でかなり吸われる可能性が高くなります。8時30分だとほぼ座れます。

なお、大船に出るバスが利用できるなら、大船で横須賀線や湘南新宿ライン(西大井で横須賀線に乗り換え)の大船始発を狙うという方法もあります。グリーン車の着席の可能性も大船の方が高いし。あるいは時間がかかるけど、定期を大船~東京で購入すれば、時間はかかりますが戸塚~大船に戻って、始発を狙って折り返す方法もあります(不正乗車はしないでね)。ただ、大船からだとグリーン券の値段があがっちゃうんですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ultraCSさん
横須賀線と東海道線のこと、そうなんですね。よくわかりました。ありがとうございます。
横須賀線は武蔵小杉で酷い混雑になってしまうらしいので、やはり使えないと思いました。
グリーン車も、座らなくても立って利用しようと思います。
大船からグリーン券が上がってしまうんですね。
バス代は会社から出ないので、大船から東京駅までのJRで、戸塚か大船かを、その都度利用したいと思います。

お礼日時:2019/12/12 10:19

東京9時頃到着の列車は超満員ラッシュど真ん中です。


ぎゅうぎゅうぎゅう詰めです。
その時間帯はグリーン車でもグリーン料金を払ってですら、
立って乗る感じです。普通車のぎゅうぎゅうを避けるため
追加料金払って立ってる人がいる状態です。

東京着7時前くらいか、逆に10時以降じゃないと空きません。
とはいえ、戸塚じゃ座るのはかなり難しいでしょうね。
横浜で降りる座ってる人を見つけてそこをめがけて、、
でも戸塚からじゃ車内奥まで入るのも難しいでしょうね。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

mgmg-kiiさん ありがとうございます。

そこまで酷いのですか‥‥
経済的には、グリーン車利用はひと月で12回が限界なので、私にはかなり厳しいです( ;∀;)
座ることは全く期待もしてないので、せめて身動きが厳しいとか密着度が高くなければと
思っていたのですが、それも叶わないのですね

東京着7時前ですと、戸塚駅着の始発バスに乗ることになりそうです。

お礼日時:2019/12/09 22:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!