dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近 思い切ってランエボ(4)を買っちゃいました(^^)でも、乗っているとコーナーを曲がるときに、後輪から『ゴーーーッ』て音がします・・・ いつもではなく 鳴る時と鳴らない時があるんです。 買った所に持っていくと症状が出ませんでしたが メカニックの方はデフの音だろうと言うのです でも、通常、デフの音って車内に鳴り響くくらいの大きな音がするのでしょうか?? エボ(4)に乗っている方いたら、それが普通なのか教えてください お願いします

A 回答 (4件)

 皆さん、おっしゃられているように「AYC」の不具合でしょう。


 4から搭載のAYCはさすがに初期型で年式も古くなっています。AYCはアクティブ制御?の為に 結構不具合(音)が出るようになるようです。

1.純正のAYCオイルを交換してみる。
 多分、ディーラーに持っていくと交換して様子を見ましょうと言われます。オイルは消耗品なので有償ですとも言われます。

これでOKならめでたしめでたし。

2.AYCの積み替え
 ダメな場合はAYC積み替えです。これだとお金がかかるでしょう。
 私は新車登録より5年以内でこの症状が出たので無償修理でしたが。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス ありがとうございました
購入したディーラーにAYCという部品の故障らしいと言ったら無償で修理するとのことでした。 ありがとうございました(^^)

お礼日時:2004/12/31 10:46

エボ4乗りです、でもRSですが。


皆さんの通り十中八九、AYCでしょう。
あとはハブベアリングやドライブシャフトも考えられますが、でもやっぱりAYCでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました とりあえずAYCの故障ということでディーラーに相談したら無償で修理すと言われました(^^)

お礼日時:2004/12/31 10:49

もとランエボ4に乗ってました。


おそらくAYCです。その音が鳴り出したらエンジンを切らずに、そのまま買ったところに見せに行くといいです。そしたら音は消えないと思います。保証がきくかどうかわかりませんが、がんばってみてください。
私の時は買ったところではなく三菱が無償交換してくれました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答 ありがとうございました  エンジンを切ったら音も鳴り止むのですね・・・ 休み明けに修理に持っていこうと思います。 

お礼日時:2004/12/31 10:52

社外のとてもイニシャルの強い物で無い限り、そんなに音は出ませんよ。

リアデフにAYCと言う三菱独自のデフ(RSでなければ)が装備されていますが、そのデフが4で初めて装備されたのですが、スポーツ走行をすると、とても熱に弱く、直ぐに壊れるらしいです。または、デフのクラッッチディスクが減って音が出ているのかもしれません。取り敢えずデフオイルを換えてみて、様子を見て、それでもだめならどこかその筋の詳しいショップで見て貰ったら良いと思いますよ。
または、ハブベアリングが駄目になっているか、単純にタイヤとボディーが干渉しているのかもしれませんよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

短距離なら大丈夫なのですが 長時間乗ると音が鳴り出します。 やっぱり熱でAYCが駄目になっているのかな?  とりあえず購入したディーラーにはAYCの故障としてそうだんしてみます。 ありがとうございました 

お礼日時:2004/12/31 10:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!