dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クラッキングやハッキングって、ウイルスバスターに登録していてもなるものでしょうか?
クラッキングの可能性があるサイトにログインしっぱなしだと危険だとTwitterで見たのですが、ログインしておらずサイトをホーム画面に追加するのも良くないですか?

A 回答 (2件)

なりますよ。


そもそも、ウイルスなどの作者は、ウイルスバスターなど、市販のアンチウイルスソフトに検出されないことを確認後にウイルスソフトをばら撒くのが普通だと思いますのでね。
    • good
    • 0

なります。


て言うか、ウィルスバスターに限らず、他のセキュリティソフトを使用していても、クラッキングやハッキングの被害に遭う可能性はあります。

なにしろコンピュータウィルス作成者やサイバー犯罪者は研究熱心で、日夜「セキュリティソフトの隙を突いた、新たなサイバー犯罪の手口は無いか」を研究していますから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!