重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

どう違うのですか?


同じくらいの値段で前者2Gで後者16G程度なのですが

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    そうすると

    容量だけ見たら

    8分の1だから

    値段もmicrosdだと

    8分の1にしてくれたらいいのですが

    1000円程度が販売するときの最低ラインの価格なのですかね?

    ネットで見てたらどちらもその位します

      補足日時:2019/12/13 09:51

A 回答 (5件)

Micro-SD カードで 2GB はもう殆ど使われていない容量なので、高い場合はプレミアムが付いているのでしょう。

それに買う人も少ないでしょうから、二束三文の場合もあります。また、メーカーでも製造コツストが容量の割に高いので、新品でも安くできない可能性もあります。

https://kakaku.com/camera/microsd-card/itemlist. …
https://kakaku.com/camera/microsd-card/itemlist. …

何故 16GB の方が安いの(笑)?

Micro-SD カード  ~4GB max  フォーマット FAT16 1ファイル容量最大 2GB
Micro-SDHC カード 8~32GB Max フォーマット FAT32 1ファイル容量最大 4GB
Micro-SDXC カード 64GB 以上   フォーマット exFAT  1ファイル容量は制限なし

Micro-SDHC カード 16GB なら現行で製造されていますので、 容量に応じた値段だと思います。Micro-SD カードの 2GB は、発売と当初はとんでもない値段でしたよ(笑)。

15年前と今のSDカードを比較した画像に驚きの声「マジ!?」「確実に時代が進んでいることが分かる」
https://togetter.com/li/1165712

冗談抜きに 1GB でこの値段(驚)!
    • good
    • 0

SDカードには、物理的な寸法と容量に関する2種類の規格があり、2つを合わせて表記します。



寸法の規格:
・(無印の)SD:大型(デジタル一眼カメラなどに使われている)
・miniSD:小型(ほぼ廃れた規格で、旧型ガラケーなどに使われていたが、最近はあまり見ない)
・microSD:超小型(スマートフォンなどに使われている)

容量の規格:
・(無印の)SD:~2GBまで
・SDHC:4GB~32GB
・SDXC:32GB~2TB
・SDUC:2TB~128TB(最近できた規格で、現物はまだ無い)

で、大容量の規格に対応した機器では小容量のカードも使えますが、逆はダメです。
例えば、nintendoNew3DSのメモリスロットはmicroSDHC対応で、microSDとmicroSDHCは使えますが、microSDXCは使えません。

自分の使いたい機器に買ったカードを買うよう、注意しましょう。
    • good
    • 0

容量の違いだけです



SD規格は4GBまで
4GB以上はSDHC規格
    • good
    • 0

容量規格が違うだけです。

基本上位互換なので対応していればどちらでも構いません。
https://www.sdcard.org/jp/developers/overview/fa …
    • good
    • 0

HCはハイキャパシティ


容量デカイって事です。
HCは読み書き側の機材が対応していないと使用できません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!