
トヨタ系ディラーで買った日産車を、日産ディラーで6月点検や12月点検お願いするとやっぱり嫌がられますかね…。いい車があって購入後、ディラー保証継続のため日産に行った時、「6月や12月の検査やってくれるプロメンテお願いしたいんですけど」と言ったら、驚いたように「ああそうですか。」と言われて、パンフレット渡されてまた気が向いたら来てくださいと言った対応でした。「ありがとうございます!では今すぐ手続きしましょう、〇〇円です!」と言った対応を期待したのですが…。「なんで新車買わないんだよ!しかもトヨタで買うなんて舐めてんのかよ!」と言ったところでしょうか?トヨタの対応のほうが優しかったです。でも、ノートepower だしやっぱり日産のほうが不具合よくわかるだろうし…。トヨタで3年保証も入っているし、トヨタで点検頼む方が良いでしょうか?どんな車でも見ますと言ってました。それとも、近くにある別の日産に行けば対応は変わるでしょうか?点検受けるのはディラー個人でwin winだと思ってたのに、嫌がられたようでさみしいです。新車以外は冷たい対応?日産系中古車以外は冷たい対応?たまたまこの日産ディラーが冷たい対応?日産のディラーに不信感が募りました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
普通の人は法定点検なんて何ヶ月も前から予約しませんからそんなものです。
別に只で点検するわけではないのだからどこで買った物でも嫌がるようなものではありませんね。
まして他店で買ったのを持ってくると言うことは自店の顧客になる可能性がありますから。
回答ありがとうございます。新車保証継続してデータが残るので、また点検の案内が送られてくるんだろうなと思って、先にこちらからお願いしようかなと思ったのですが、やはりおかしかったですかね。トヨタの中古車保証書などをメンテナンスノートと一緒に入れていたので、嫌がられたのかなと思いました。少し寂しかったですが、やはり日産の車をトヨタに持って行くのは恥ずかしいので、6月後頃にまた電話してみることにします。
No.3
- 回答日時:
メーカー保証?グットプラスですか?
「車検はこちらでお願いしたいので」とか「グッドプラス の延長したいから」とか言いましたか?
車検はトヨタでするけど~とかなら適応外になると思いますが。
メンテプロというのが、メンテプロパックなら国産乗用車が条件のサービスですのでトヨタやホンダ車でも可能です。
トヨタのメンテナンスパックと同じようなサービスです。
つまり、トヨタと重複するのに、めんどくさそうな人が来たな~なんかこわ~い。って感じじゃないでしょうか。
ちゃんと理由言って納得させれば大丈夫とは思いますが・・
回答ありがとうございます。日産に行ったのは、メーカーの3年、5年の新車保証の継続のためにです。トヨタのTバリューという車で、中古車の1年保証がついていましたが、4千円少しで3年に出来るので、3年への延長をお願いしました。ただ、メーカーの3年保証、5年保証の期間内は、まずその日産のメーカー保証で直し、その保証が切れたものについて、購入から3年間、トヨタのディラー保証で直しますよ、とのことでした。その際、トヨタの定期点検のメンテナンスパック?のようなものをすすめられましたが、やはり日産の車は日産でお世話になろうと断りました。ややこしいですね。車の状態が悪くなった場合、トヨタと日産どちらに持っていったらいいかよく分からないです。さらに、なんかサービスで、cpc ペイントなるコーティングをサービスしてくれて、その保証継続のために、1年後点検、2年後点検には、トヨタに行かなければなりません。トヨタの担当の方は気持ちのいい方でしたし、トヨタでお世話になってもいいのかなと思いつつ、トヨタに日産の車、しかもノート持って行くの恥ずかしいし、やはりepower といった変わった車は日産にお世話になったほうがいいだろうと悩んでます。
No.2
- 回答日時:
よくはわかりませんが、顧客データベースがないからではないでしょうか。
私の場合は2年前に福岡トヨタでTバリュー認定中古車で30プリウスを買いました。
現行の50プリウスはデザインが好きになれそうになかったので、中古車を買うか~
と思いました。
買う時に、「顧客データベースをおつくりしますので、ご自宅に訪問してもよろしかった
でしょうか?」 と言われましたので、「家族が知らない人が突然来るのを嫌がるので」
と言うと、「わかりました」 と言われました。
「ご自宅への電話はよろしかったでしょうか?」 と訊かれたので、「自宅に電話かかっても
知らない人からは出なかったりしますので」 と言うと、「NGですね」 と言われました。
「お得なご案内とは郵送してもよろしかったでしょうか?」 と訊かれたので、「割引チケット
とかは歓迎です」 と言うと、「わかりました」 と言われました。
そんな感じで営業マンは自宅に来ませんし、電話もかかってこない。 リコールとかあった
場合は電話がスマホにかかってきます。 後はお得なキャンペーンチケットとか郵送されて
きますので、点検とか申し込む時には、店舗に電話して、「12カ月点検で入庫予約したい」
と言えば、「お車のナンバーをどうぞ」 と言われるので4桁の数字を言えば、「プリウスにお乗り
の○○様ですね?」 となる。
ディーラーとかって、200円のパーツ発注する時でも、「顧客データベースから車のナンバーで
逆引きして」 と言えば、すぐにどこに住んでいる誰だと相手は端末でわかったりする。
■参考資料:車の給油口が壊れたのでディーラーにパーツ発注してDIYで直した事例
https://matome.naver.jp/odai/2157465731494269101
そんな感じで、日産ディーラーに行って、「トヨタで買っちゃったけど、今後は日産のこちらで
メンテナンスしたいので、サービスカードとかつくりたい」 とか言えば良いのだと思います。
ディーラーは、1度登録すれば、車のナンバーか登録した電話番号で端末の顧客情報にアクセスが
でき、登録車両情報が見られ、その箇所をクリックすると、パーツがいくらとか、在庫状況とか
わかり、発注するとその場で入庫がいつとか教えてもらえ、パーツ発注ミスもない感じです。
ディーラーで違うメーカーの中古車を買うと、保証継続手続きは買ったお店でやってくれたと
思いますが、それはリコールとかのはがきを送るようなものだったと思います。
買ったお店で面倒みるというのが一般的に多いと思いますので、自分のお客さまという風に
感じなかったのではないでしょうか。
例えば、日産のディーラーの人から見れば、他店のトヨタで買われた人が保証継続の手続きに来たと
いうことで、その場で、「これからはうちの顧客にどうぞ」 みたいには言いにくいと思うのです。
ガリバーとか大手の中古車販売店で買った人が、パーツ買いに来た時とかに、「うちの顧客になりませんか」
とかはまず言わないと思うのです。
よそのお客さん引き抜くという感じはマズイとかあると思うので、お客さんの方から、「トヨタで買っちゃった
んだけど、これからはずっと日産で面倒みてほしい」 と顧客データベースの作成をしてもらえば良い
のかなあ~ と思います。
私の場合は、2年有償延長保証にトヨタで加入したので、1年後の12カ月点検とは福岡トヨタに行きましたが、
車検は、忙しいとかあったので、民間指定工場のスピード車検に出しました。
■参考資料:30プリウスでロングラン保証中だけど、民間指定工場のスピード車検に出してみた
https://matome.naver.jp/odai/2154808234528610701
車検にだして半年後には福岡トヨタからカーケアプレミアムキャンペーンチケット郵送されてきていた
ので、ATF交換を予約して行きました。
■参考資料:ATFとかCVTFって交換した方が良いの? 30プリウスで福岡トヨタでやってきた
https://matome.naver.jp/odai/2156757207333171001
車の場合、2カ所・3カ所にまたがるとかあると思います。
ディーラーの場合、新車買った人でもその後に郵送とか送られてくるのを嫌がる人がいる。
無駄に送ってもしょうがないので顧客データベースでお得なチケット郵送はOKか? とか確認した
上で送ったりしている。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 トヨタ ブリュウスHDDナビ地図更新 トヨタ純正HDDナビです。 地図を更新するにはトヨタディラーに
- 2 車店から点検日が10月15日のハガキが来ましたその日に点検するの忘れてしまいました点検日じゃなくても
- 3 日産車にトヨタキャッスル0-20入れても大丈夫ですか? 日産純正より良い気がするし安いので!
- 4 不信感のあるトヨタの販売店。点検サービスを別のトヨタの販売店で受けれるか? 3年前に知人の紹介もあり
- 5 VWゴルフ6乗りです。 定期点検記録簿はディーラー点検で作成してもらった方が良いのでしょうか?
- 6 ブレーキペダルストッパーは自分で交換できますか? 日産のディラーでは部品代が100円なのに技術料が2
- 7 日産マーチ車検ですが、4WDで ディラーで見積もりしたら 9万5千円でした 妥当でしょうか?
- 8 自家用車の法定12ヶ月点検について
- 9 ミニクロスオーバーに乗っています。 質問なのですが、1年点検の時に、ミニのディラーは車検証の確認もし
- 10 車検受けで高いのは? トヨタより日産の方が高い?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
車検を受けました。 今までなか...
-
5
オートバックスの車検ってどう...
-
6
自家用車の修理依頼と部品のキ...
-
7
オイル交換をディーラーでして...
-
8
ディーラーの対応に不満です。 ...
-
9
教えてください。 車のルーフの...
-
10
レクサスについての質問です。...
-
11
新車購入6年目でvoxyのエンジン...
-
12
車購入 工場からディーラーに届...
-
13
ディーラー以外でゴルフ7車検が...
-
14
ボンネットを支える棒について
-
15
C26セレナに乗ってますが、メー...
-
16
【車検】ディラーとコバック迷...
-
17
車検に出したら 代車が古くて汚...
-
18
車検のステッカー
-
19
車検のステッカーの貼り付け場...
-
20
ホンダ モビリオ ドアミラー故...
おすすめ情報
ディラー保証ではなく、メーカー保証です。
中古車です。
トヨタには1月点検、サービスてしてもらったコーティングの1年点検、2年点検でもお世話になります。