dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

右折の際に破線(字が違っていたらすいません)で囲まれた場所で停止し(消えかかっていて解りにくいと思いますが…)
安全確認をして右折していましたが…

たまに、ショートカットして行く車を見かけたり するのですが、正しい右折といいますか 図のような路面標識の場合の右折手順を教えていただけると助かります。
今まで特に意識していなかったのですが 気になりまして…
また、交差点内にひし形(◇)←こういった路面標識がない場合の(なかったりしますか…?) 右折左折 どのような事に注意して運転していますか?
よろしくお願いします。

「右折の際に破線(字が違っていたらすいませ」の質問画像

A 回答 (4件)

そこは変則五叉路なので非常に難しいですね。


センターが存在しない(或いは複数有る)ので普通の十字路のように中心の直近と言う考えは出来ませんね。中心と考えられる位置まで行くと対抗の右折車の通行妨害になります。破線の先はゼブラゾーンに掛からないように小回りするしかないでしょう。

観念的なことや教則本的なことを書いても何の役にも立ちませんね。
    • good
    • 1

よく見ると砂やゴミが溜まっているところがあります。


そこを避けて通るイメージです。
    • good
    • 0

スレ主さんの運転方法が正しいです。


ショートカットは、違法です。

ひし形の道路標示は、殆どありますね。
将棋の駒の形だったり、長方形に近い平行四辺形だったり
する事もありますが。

近所にひし形が無い交差点があるのですが、
消えてしまっただけだと思ってます。
    • good
    • 1

対向車が居なければそのまま曲がる。


対向車がいればやり過ごしてからまで。
それだけです。それ以外にはありません。
交通の教本に書いてありますよ。見てくださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/12/14 20:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!