dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

静岡県浜松市に住んでいます。
ところで最近のドライバーって右折するとき
ものすごく手前で停車してませんか?
それでかなり手前からハンドル切って、でてこようとする
車の邪魔したり。 死角になってる場所でも、おかまいなし
という感じです。また交差点でも前に出ないので直進車のすり抜け
をじゃましたり
たぶん、その場で素早くハンドルを切れないから
だと思いますが。
ここ3~4年ですごく増えたように感じるのですが
浜松だけなんでしょうか?
他の地域はどうですか? 教えてください。
お願いします。

A 回答 (6件)

私も気になっています。

下手すると、手前の横断歩道のあたりで止まっていたり。交差点中央付近で待機していてくれれば、後続車も流れて、渋滞も少し減らせると思っています。手前の方から右折するのは道交法的には×でしょう。度が過ぎると逆走(逆車線通行)と同じ状態ですし。javascript:void 0;
    • good
    • 7

宮城ですが、そんな奴は居ない。


右折レーンで、青信号や、矢印出ていても、停止線から動かない奴の方が多い、そして、確実にどんな奴でも右折出来るタイミングすら、行かないで、矢印出るまで待ってる奴だらけ。

後、左折の時に、逆ハン切って右折する車も多い、大型車両ならともかく、軽ですらやるからね〜(;´・ω・)
    • good
    • 0

>右折するときものすごく手前で停止



止まってるあとの文章からすると全く関係ないですね。


>かなり手前でハンドル切って

こちらが問題なだけです。
早く曲がってしまいたい心理なんでしょうかね。
故に右からの歩行者を引っ掛けそうになったりしますし。


>死角になっている場所でも、おかまいなし

これも右折関係なしにやってくれますから関係ないですね。
むしろこの行動が一番危険で迷惑。


>交差点でも前に出ないので直進車のすり抜けをじゃましたり

前に出ていても右折が二台以上いれば意味は無いですね。
左がどれだけ開いているかの問題なので、センターラインにどれだけに寄っているかが鍵。
なんならセンターラインは踏んでくれた方が良い。

そもそもそれだけ寄っても左から抜けない人沢山居ますからね。
そよ技量不足も問題。

という事で、手前で右折待ちしていることの問題は無いですよね?


ちなみに、浜松どころか静岡県は西部が一番下手で、東部が一番荒い。
何なら豊橋がもっと危険。名古屋よりもヤバいかも。

二車線右折も綺麗に曲がれない車が半数くらい。
小豆餅の住吉バイパスに、ホンダ工場(東)から来た道がぶつかるところは、右折第一車線の車が小回りするので、右折第二車線の車は中央分離帯ゼブラゾーンに避けながら曲がらなければならないとか。
まあ、どの土地に行っても大差はないですが。
    • good
    • 0

北関東です。

普通にありますよー。確かに最近になって増えたかもですね。
俺様ルールを押し付けられても困りますー
    • good
    • 0

手前から右折どころか、右カーブでセンターライン割って走行も日常茶飯事です。


右折ではセンターラインに平行につければ直進車は左側通過可能だが、ハンドル切って斜めで停止、後続車ブロックして停車も結構多いです。
走って、曲がって、止まる、これで精いっぱい人がいくらでもいます。
    • good
    • 0

まあ、手前から右折してくれば対向車が止まらなくてはいけなくなりますから、、、


対向車を止めてでも、曲がりたいという意思の表れなのかもしれません。

浜松って死亡事故ワースト1でしたよね。
因果関係があるとすれば、まあ、運転マナーが他に比べると悪いのかもしれませんね。
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20180 …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています